2013年06月09日
座間2りんかん TMAX プーリー交換
座間2りんかん店長の芦川です。
我が愛車のTMAXに、お試しで逆車加工プーリーを取り付けていたのですが、私好みの特性ではなかったた為、元々取り付けていたベテラのヴァリマックスプーリーに戻しました。
TMAXのプーリー交換は、原付のプーリー交換とはちょいと違くて、ちょっと大変
跨って右側の外装を外します


いつもカバーが固着して外れないので、下側にマイナスドライバーを差し込んで、隙間が出来たら、グィグィっと外していきます

取付するベテラのヴァリマックスプーリーがこちら

原付のクラッチ側のように、手で広げてベルトを落とし込む事が出来ない(超硬い
)、この画像のようにボルトをねじ込むと、セカンダリーシーブ側にベルトを落とし込めるようになりますので、この状態でプーリーを取付します。

プーリーの規定トルクは、160Nm(16kg・m)と、めいっぱい締め込む感じ
締めるなっし〜
※こんな絵文字があるんだぁ
と思って使ってみました・・・

こんな感じで交換していきます。
今までベテラの時も逆車加工の時も、ローラーは
18g x 4個 + 14g x 4個
だったのですが、逆車加工プーリーがかなり中間加速仕様だったので、このまま同じ重さだと、マイルドな特性のベテラの場合、物足りなくなりそうだなぁ・・・と思って、
16g x 4個 + 14g x 4個
にして組んでみました。
街乗りから高速までオールマイティな仕様になりました。
元々38PSという非力なエンジンの為、どこかを尖らせれば、どこかに不満が出るわけで・・・
そして、そろそろフロントタイヤが限界に・・・
フロント14インチのせいか、フロント荷重で乗ってしまっているのか、フロントタイヤの減りが早い・・・
そう言えば、フロントのフォークオイル交換をしていない事も影響しているのか・・・
まずはタイヤ交換しなきゃです。
ずっとピレリ ディアブロスクーターを使っていたのですが、国産タイヤのリヤタイヤの太さに惹かれ、今回は・・・
ブリヂストン バトラックスSC
に交換予定です。
交換したら、また報告したいと思いますので、乞うご期待!
我が愛車のTMAXに、お試しで逆車加工プーリーを取り付けていたのですが、私好みの特性ではなかったた為、元々取り付けていたベテラのヴァリマックスプーリーに戻しました。
TMAXのプーリー交換は、原付のプーリー交換とはちょいと違くて、ちょっと大変

跨って右側の外装を外します


いつもカバーが固着して外れないので、下側にマイナスドライバーを差し込んで、隙間が出来たら、グィグィっと外していきます

取付するベテラのヴァリマックスプーリーがこちら

原付のクラッチ側のように、手で広げてベルトを落とし込む事が出来ない(超硬い


プーリーの規定トルクは、160Nm(16kg・m)と、めいっぱい締め込む感じ
締めるなっし〜

※こんな絵文字があるんだぁ


こんな感じで交換していきます。
今までベテラの時も逆車加工の時も、ローラーは
18g x 4個 + 14g x 4個
だったのですが、逆車加工プーリーがかなり中間加速仕様だったので、このまま同じ重さだと、マイルドな特性のベテラの場合、物足りなくなりそうだなぁ・・・と思って、
16g x 4個 + 14g x 4個
にして組んでみました。
街乗りから高速までオールマイティな仕様になりました。
元々38PSという非力なエンジンの為、どこかを尖らせれば、どこかに不満が出るわけで・・・
そして、そろそろフロントタイヤが限界に・・・
フロント14インチのせいか、フロント荷重で乗ってしまっているのか、フロントタイヤの減りが早い・・・
そう言えば、フロントのフォークオイル交換をしていない事も影響しているのか・・・
まずはタイヤ交換しなきゃです。
ずっとピレリ ディアブロスクーターを使っていたのですが、国産タイヤのリヤタイヤの太さに惹かれ、今回は・・・
ブリヂストン バトラックスSC
に交換予定です。
交換したら、また報告したいと思いますので、乞うご期待!