パッド交換時期
2020年12月21日
松原2りんかん ブレーキパッドどれを選べばいいのか?
こんにちは44motoです。
ブレーキパッドどれを選べばいいのか?

ブレーキバッドも様々な種類が各メーカーから出ております
今回は当店でも多数陳列しているベスラパッドでお話ししてみます。
まずはパッドの種類

黒いパッケージに黄色ラインのSDシリーズ
こちらは、一般的にレジンパッドと言われるブレーキパッドです
金属をレジン樹脂で固めたもので、ブレーキタッチが柔らかく
比較的にブレーキ鳴きが少ないのが特徴です
※レジンとはヘルメットのFRPに使われていたり、
歯医者で仮歯に使われていたりする素材です
また、ブレーキディスクへの攻撃性も低く、
ディスクも長持ちいたします、50ccから250ccまでの
オートバイに良く採用されています。

次に黄色いパッケージのVDシリーズ
こちらはパッドの種類が”メタルパッド”とか”焼結パッド”
と呼ばれるものになります、金属の粉を焼き固めて
成型しており、タッチも硬くディスクとの摩擦も大きくなります
また、ブレーキ中はゾリゾリとした感じも強くなります
400cc以上のスポーツバイクによく採用されています
上級グレードのZDと比べ金属粒子が細かく
ディスクへの攻撃性は低めになります。

最上級グレードのZDパッド
VDシリーズより粒子の荒い金属を焼結成型しており
さらに、摩擦感を増しています、リッターSSクラスにオススメです
※こちらも店頭在庫しております。
より反応が良いブレーキングを求める方はこちらです。
400cc以上バイクにSDシリーズを入れてもいいのか?
ツーリングや街乗りが多い方はSDシリーズの方が
快適に乗れると思いますのでオススメしております。
カワサキ車などはディスクローターも摩擦が大きい素材を
使っておりますので、SDシリーズを装着すると
ゾリゾリ感が幾分か軽減されると思います、
※車体差や個人の感じ方は異なりますのでご了承ください。
また、250ccまでのオートバイにVD・ZDシリーズはどうか?
もちろん、こちらもオススメしております
現在のブレーキの効きに満足されてない方や、スポーツ走行
される方にオススメです、摩擦感が強くなりますので
コントロールしやすいブレーキタッチになりますよ
こちらも是非お試しください。

こんな感じで手に取って重さ比べて下さい、
レジンパットは軽く、焼結パッドはずっしりとくる重さです
用途に合わせて選んでくださいね。
交換頻度は、使用頻度によってかなり変わります
こまめな点検をお願い致します。
フルード交換も一緒にオススメいたします。
メーカーも2年毎、車検ごとの交換を推奨しています。
気になったらご来店下さい、ブレーキパット残も点検いたします。
お待ちしております(^o^)/

ブレーキパッドどれを選べばいいのか?

ブレーキバッドも様々な種類が各メーカーから出ております
今回は当店でも多数陳列しているベスラパッドでお話ししてみます。
まずはパッドの種類

黒いパッケージに黄色ラインのSDシリーズ
こちらは、一般的にレジンパッドと言われるブレーキパッドです
金属をレジン樹脂で固めたもので、ブレーキタッチが柔らかく
比較的にブレーキ鳴きが少ないのが特徴です
※レジンとはヘルメットのFRPに使われていたり、
歯医者で仮歯に使われていたりする素材です
また、ブレーキディスクへの攻撃性も低く、
ディスクも長持ちいたします、50ccから250ccまでの
オートバイに良く採用されています。

次に黄色いパッケージのVDシリーズ
こちらはパッドの種類が”メタルパッド”とか”焼結パッド”
と呼ばれるものになります、金属の粉を焼き固めて
成型しており、タッチも硬くディスクとの摩擦も大きくなります
また、ブレーキ中はゾリゾリとした感じも強くなります
400cc以上のスポーツバイクによく採用されています
上級グレードのZDと比べ金属粒子が細かく
ディスクへの攻撃性は低めになります。

最上級グレードのZDパッド
VDシリーズより粒子の荒い金属を焼結成型しており
さらに、摩擦感を増しています、リッターSSクラスにオススメです
※こちらも店頭在庫しております。
より反応が良いブレーキングを求める方はこちらです。
400cc以上バイクにSDシリーズを入れてもいいのか?
ツーリングや街乗りが多い方はSDシリーズの方が
快適に乗れると思いますのでオススメしております。
カワサキ車などはディスクローターも摩擦が大きい素材を
使っておりますので、SDシリーズを装着すると
ゾリゾリ感が幾分か軽減されると思います、
※車体差や個人の感じ方は異なりますのでご了承ください。
また、250ccまでのオートバイにVD・ZDシリーズはどうか?
もちろん、こちらもオススメしております
現在のブレーキの効きに満足されてない方や、スポーツ走行
される方にオススメです、摩擦感が強くなりますので
コントロールしやすいブレーキタッチになりますよ
こちらも是非お試しください。

こんな感じで手に取って重さ比べて下さい、
レジンパットは軽く、焼結パッドはずっしりとくる重さです
用途に合わせて選んでくださいね。
交換頻度は、使用頻度によってかなり変わります
こまめな点検をお願い致します。
フルード交換も一緒にオススメいたします。
メーカーも2年毎、車検ごとの交換を推奨しています。
気になったらご来店下さい、ブレーキパット残も点検いたします。
お待ちしております(^o^)/

2りんかんオフィシャルサイトはこちら
業界初!バイク用KeePer施工受付中
業界初!タイヤパンク補償取扱中
バイク車検は2りんかん!
バイク任意保険・自賠責保険取扱中
正社員・アルバイト募集中
ds410 at 17:55