2021年10月13日

上尾2りんかん バイク事故に備えたい方必見

車検・レンタルバイク・キーパーコーティング
でおなじみ上尾2りんかんです。

今はバイクに乗るならプロテクターを
装着するのが主流となっています。

プロテクターの部位も色々ありますし
さまざまな種類の商品がありますし
ジャケットやパンツに最初から
入ってるものも多くあります。


20211010_125729[1]
色んなプロテクターがある中、
上記のヶ所のプロテクターは重要な部分です



20211010_125737[1]
上記の画像はバイク死亡事故率です。
1位 頭部
2位 胸部
3位 頸部(首回り)


胸部は、ろっ骨が折れて骨が肺に刺さると
息ができなくなるので生命維持が難しいくなります

交通事故に備えてプロテクターの着用を推奨しております。

個人的には半身不随も怖いので
背部のプロテクターもオススメしています。


20211010_125745[1]
プロテクターをご検討しているお客様によく聞かれるのが
選び方ですね。

ソフトタイププロテクター
 柔軟性や衝撃吸収に優れていて
 インナーで使用しやすいのが特徴です。

ハードタイプのプロテクター
 外側がプラスチックなどの硬化素材で
 内側が衝撃吸収素材の2重構造に
 なっている物が多いです。
 主に服の上に着用するものが多いです。

ジャケットの内側に入れるプロテクターは
ソフト・ハード共に販売があります。

2りんかんでは世界的にも非常に厳しいヨーロッパ規格の
CE規格をお勧めしております。

CE規格プロテクター以外にも皆様の日常の物にも
使用されています。

私がプロテクター以外で見たことあるのは
ガラスや板などにCEと記載されていました。


20211010_125730[1]
2りんかんで販売しているオススメ商品の一部を
ご紹介させて頂きます。

私個人的にはタイチの
膝と肘のプロテクターは好きです。
ソフトプロテクターで着け心地もいいです。



20211010_125814[1]
上尾2りんかんでは
様々な部位のプロテクターを販売しております。
また、ほしいメーカーのプロテクターがありましたら
注文することも可能でございます。


プロテクターでお悩みの方や
これからバイクをお乗りになる方
でご相談を希望の方は
是非上尾りんかんまでお越しください。



DSCN5679
岡山 倉敷 福山 バイク車検 バイク任意保険 秋冬ウェア25 (1)
FullSizeRender
20211007200603_00001

ds261 at 21:30上尾2りんかん  
記事検索
最新記事