2012年08月04日
南大沢2りんかん NSR250R その5 クラッチ交換
自分は【2スト乗り】をうたっているはずなのに
最近はXRに頼り過ぎてしまい【4スト乗り】も
謳いはじめないと行けないかと迷っている
南大沢2りんかん かのう です
MC28 号
60馬力仕様の時 クラッチは2万〜3万キロ
もったのですが63馬力仕様にしてから
2万キロ もたなくなってしまいました
そして現行の67馬力仕様になってから
クラッチがすぐダメになります
【クラッチ板】はある程度もつのですが
こいつがしょっちゅうやられます

クラッチのインナーとアウターです

別角度
自分のNSRは【乾式クラッチ】の方なので
こいつがハンパなく摩耗します
こいつが結構 お高いのでWPCとかDLCとか
かけた方が長持ちするのかな?と思ったことも
ありましたが高回転で低負荷のパーツではなく
ほぼ動かず高荷重がかかるパーツなので意味が
あまりないかと考えました
かといって何かアガケないかと色々考えた結果

こいつを塗る事にしました
キタコ モリブデングリス
モリブデングリスはこいつとPOSHの
ウェイトローラー用(カップの奴)が
超オススメです
手に付くと工業用洗剤でもなかなか
落とせないくらい超微粒子のモリブデン
がたっぷり入ってます
他のモリブデングリスはちょっとこれらに
比べ成分が薄い気がします
幸い乾式クラッチなのでオイルに流される
心配もなく長期間効果あるかなと思います
ちなみに

インナーはこの部分(赤い所)

アウターはこの部分だけ塗ります
一か所という意味ではないですよ
さてさて これで何キロもつでしょうか・・・・
最近はXRに頼り過ぎてしまい【4スト乗り】も
謳いはじめないと行けないかと迷っている
南大沢2りんかん かのう です

MC28 号
60馬力仕様の時 クラッチは2万〜3万キロ
もったのですが63馬力仕様にしてから
2万キロ もたなくなってしまいました

そして現行の67馬力仕様になってから
クラッチがすぐダメになります

【クラッチ板】はある程度もつのですが
こいつがしょっちゅうやられます


クラッチのインナーとアウターです


別角度

自分のNSRは【乾式クラッチ】の方なので
こいつがハンパなく摩耗します

こいつが結構 お高いのでWPCとかDLCとか
かけた方が長持ちするのかな?と思ったことも
ありましたが高回転で低負荷のパーツではなく
ほぼ動かず高荷重がかかるパーツなので意味が
あまりないかと考えました

かといって何かアガケないかと色々考えた結果

こいつを塗る事にしました

モリブデングリスはこいつとPOSHの
ウェイトローラー用(カップの奴)が
超オススメです

手に付くと工業用洗剤でもなかなか
落とせないくらい超微粒子のモリブデン
がたっぷり入ってます

他のモリブデングリスはちょっとこれらに
比べ成分が薄い気がします

幸い乾式クラッチなのでオイルに流される
心配もなく長期間効果あるかなと思います

ちなみに

インナーはこの部分(赤い所)

アウターはこの部分だけ塗ります

一か所という意味ではないですよ

さてさて これで何キロもつでしょうか・・・・
