2013年04月23日
和光2りんかん 日本最強のPCX 【和光】
【最強の2りんかん 和光2りんかん】
の 単なるチューニング担当 かのう です
PCX125が発売されて 約3年
今まで自分がPCX125のチューンに何台
たずさわってきたか多すぎてわかりませんが
通勤&通学バイクで発売されたPCX125が
カスタムバイクとして文化を作った人は間違い
なくその方だと思います
その方と出会ったのはPCXが発売されて
まもないころだったと思います
和光2りんかんの駐車場に
【ロスマンズカラー】のPCX125が
とまっていて当然ロスマンズカラー
好きの自分は見入ってしまい眺めて
いたら調度オーナー様が店内から
バイクの方へ戻って来ました
そこに・・・・・・
運悪くスタッフかのうにナンパされ
あまりのカッコよさに話しかけたのが
3年位前 だと思います
そこからお付き合いが意外と長いのですが
その方はヘビーなブログを書くため自分が
横取りして記事を書くのは申し訳ないと思い
面白いPCXの情報が有ってもあえてブログに
書くことは今までしませんでした
PCXはもちろんバイクの知識もパーツショップの
スタッフでもかなり上位の知識を持っていないと
対応できない知識の持ち主なので 言ってしまえば
出る幕がない って事です
様々なバイクをチューンして来ている自分が
お教えできることもわずかながらありますが
ホント少ないです

PCXのパーツを検索すればわかりますが
ほとんどのパーツがその方にヒットすると
思います
W様・・・・ なんてあえて書く必要は
ありませんね。。。わかたくさんです
現存するPCXの駆動系パーツは
ほぼ全てテストされています
某メーカーのPCXプーリーはわかたくさんの
データで作ってあるものが実は存在します
そりゃぁ 出る幕はないですね

本日はパワーチェックをするという目的ではなく
当店のダイノマシンで今後セッティングの
お手伝いができるか今後につなげる為の
テストをしました
というのも
スクーターの馬力を計測するには
プーリー変速やトルクカム等の補機類
が邪魔をして【ローラー軸出力】しか
今のところ算出できません
ダイノ上の駆動系セッティングも
走行風がなく路面抵抗も実質ないため
正確に駆動系のセットアップができません
しかしながら空燃比の測定やパワーを
グラフ化し可視化することで得られる
情報も多く わかたくさんが求めている
ものと当店のマシンで提供できるものが
どれだけ照合できるかのテストをしました
スクーターの計測も数多くこなしてますが
ダイノマシンでできる事がまだ未知数なので
今後ダイノマシンの使い方の方向性を
わかたくさんに助けて頂いたという
表現がベストでしょうか
今日の時点では実走行に近いデータが
取れたのでいい進捗ですが課題もあるので
今後どのようなテストができるかわかりませんが
自分がお手伝いをしたもの位はこのブログで
紹介していこうかと思っております
もちろんわかたくさんだけでなく超ヘビーな
PCXオーナーが和光2りんかん、おかげさまで
数多くいらっしゃるのでご紹介できればかと
思います
ちなみに【日本最強のPCX】と書きましたが
この広い日本どこまでヘビーなPCXが
居るか当然わかりませんが表舞台に
立ってここまでチューンしている人は
今の所この方しかおらず自分の知る
上でという事を付け加えます
自分こそは!って方が居たらぜひ
ご来店ください
の 単なるチューニング担当 かのう です

PCX125が発売されて 約3年
今まで自分がPCX125のチューンに何台
たずさわってきたか多すぎてわかりませんが
通勤&通学バイクで発売されたPCX125が
カスタムバイクとして文化を作った人は間違い
なくその方だと思います

その方と出会ったのはPCXが発売されて
まもないころだったと思います

和光2りんかんの駐車場に
【ロスマンズカラー】のPCX125が
とまっていて当然ロスマンズカラー
好きの自分は見入ってしまい眺めて
いたら調度オーナー様が店内から
バイクの方へ戻って来ました

そこに・・・・・・
あまりのカッコよさに話しかけたのが
3年位前 だと思います

そこからお付き合いが意外と長いのですが
その方はヘビーなブログを書くため自分が
横取りして記事を書くのは申し訳ないと思い
面白いPCXの情報が有ってもあえてブログに
書くことは今までしませんでした

PCXはもちろんバイクの知識もパーツショップの
スタッフでもかなり上位の知識を持っていないと
対応できない知識の持ち主なので 言ってしまえば
出る幕がない って事です

様々なバイクをチューンして来ている自分が
お教えできることもわずかながらありますが
ホント少ないです


PCXのパーツを検索すればわかりますが
ほとんどのパーツがその方にヒットすると
思います

W様・・・・ なんてあえて書く必要は
ありませんね。。。わかたくさんです

現存するPCXの駆動系パーツは
ほぼ全てテストされています

某メーカーのPCXプーリーはわかたくさんの
データで作ってあるものが実は存在します

そりゃぁ 出る幕はないですね


本日はパワーチェックをするという目的ではなく
当店のダイノマシンで今後セッティングの
お手伝いができるか今後につなげる為の
テストをしました

というのも

スクーターの馬力を計測するには
プーリー変速やトルクカム等の補機類
が邪魔をして【ローラー軸出力】しか
今のところ算出できません

ダイノ上の駆動系セッティングも
走行風がなく路面抵抗も実質ないため
正確に駆動系のセットアップができません

しかしながら空燃比の測定やパワーを
グラフ化し可視化することで得られる
情報も多く わかたくさんが求めている
ものと当店のマシンで提供できるものが
どれだけ照合できるかのテストをしました

スクーターの計測も数多くこなしてますが
ダイノマシンでできる事がまだ未知数なので
今後ダイノマシンの使い方の方向性を
わかたくさんに助けて頂いたという
表現がベストでしょうか

今日の時点では実走行に近いデータが
取れたのでいい進捗ですが課題もあるので
今後どのようなテストができるかわかりませんが
自分がお手伝いをしたもの位はこのブログで
紹介していこうかと思っております

もちろんわかたくさんだけでなく超ヘビーな
PCXオーナーが和光2りんかん、おかげさまで
数多くいらっしゃるのでご紹介できればかと
思います

ちなみに【日本最強のPCX】と書きましたが
この広い日本どこまでヘビーなPCXが
居るか当然わかりませんが表舞台に
立ってここまでチューンしている人は
今の所この方しかおらず自分の知る
上でという事を付け加えます

自分こそは!って方が居たらぜひ
ご来店ください
