2015年12月17日

和光2りんかん 超 高級マシン!DUCATI 1199 PANIGALE パワーチェックレポート【和光】

先日 仕事が終わって家に帰ったら
『なんか 近づくと 目がしみる・・・』
と言われてしまった ケムリ刺激臭の
和光2りんかん チューニング担当 &
 パワーチェック担当 かのう です



パワーチェック
 レポート過去未来記事


   タップ or クリックすると展開します
-------------------------------------------
【パワーチェックレポート】

レポート1 V−MAX RZV500
レポート2 TZR250 FCR装着車
レポート3 T−MAX560【ボアアップ】
レポート4 バケモノハーレー
レポート5 VJ23A ガンマ
レポート6 ドラッグマシン ハヤブサ
レポート7 フルノーマル車
レポート8 FCR&TMRのセッティング指南
レポート9 PCX170 Fiセッティング
レポート10 GROM キャブレター化!!
レポート11 MT09 フルノーマル車
レポート12 YZF−R25 馬力のウワサ
レポート13 PCX Fiセッティング 2台
レポート14 シグナスX Fiセッティング
【番 外 編】 スミマセン 無免許でした・・・
レポート15 1400GTR T−REVαシステム
レポート16 MT09 ワイバンマフラーの実力
レポート17 60馬力ダウン!2015 GSX-R1000
レポート18 H2 スーパーチャージャー!凄凄!
レポート19 TZR250【1KT】フルチューン
レポート20 2015 新型YZF−R1!
レポート21 世界最強バイク H2R!
レポート22 超高級車! DUCATI 1199 PANIGALE
レポート23 異次元のNSR250R その1
レポート24 異次元のNSR250R その2
レポート25 YZF-R25 AKRAPOVIC スリップオンマフラーの実力
レポート26 PCX Fiセッティング 3台
レポート27 YZF−R25 vs YZF−R3
レポート28 V−MAX1700ドラッグ
レポート29 希少車! KTM RC8
レポート30 MT10 国内にまだ数台!
レポート31 異次元のNSR250R その3
レポート32 当店過去最高馬力!V−MAX1700ターボ!
レポート33 2017 新型CBR250RR!!
レポート34 NR750【国内】チューン車!
レポート35 RVF750【RC45】V4-750ccサウンド!!
レポート36 RVF750【RC45】フルパワー化成功!!
レポート37 DUCATI 900MHR 超カスタム車
レポート38 2017 新型CBR1000RR-SP!
レポート39 2017 新型CBR250RR国内仕様!
レポート40 2017 新型GSX−R1000 + ECUチューン
レポート41 RVF750【RC45】フルパワー車!!その2
レポート42 当店最高馬力!最強のSR400
レポート43 CBR250RR ECUチューン!
レポート44 PCX170 Fiセッテイング
レポート45 CBR1000RR & GSX-S1000F ECUチューン!
レポート46 RVF750【RC45】(改)逆車フルノーマル
レポート47 馬力を計るだけじゃないんです!!!!
レポート48 2014 CB1300SB [SC54] ECUチューン!
レポート49 激変!2013〜 ZX-6R [ZX636R] ECUチューン!
レポート50 GSX1300R ハヤブサ[国内仕様]ECUチューン!
レポート51 激ヤバ!V-MAX1700[国内仕様] ECUチューン!
レポート52 2スト インジェクション!TE250i!
レポート53 MONKEY125 フルノーマル!
レポート54 900万円!1299 SUPER LEGGERA!!!!!
レポート55 250ccナンバー!超高性能電動バイク!
レポート56 2018 NINJA400 BEETフルエキ!

※ クリック or タップすると過去記事に飛べます
-------------------------------------------

※2019 6月リストのみ更新



今回は 300万円オーバーの
    スーパーハイテクマシン

DUCATI
1199 PANIGALE-R



IMG_20151122_180101
迫力のフロントマスク




IMG_20151122_180039
IMG_20151122_180051
流石イタリア車&高級車

高級スポーツカー並の存在感があります



IMG_20151122_175657
デザインは派手派手ですが こう言う
ロゴとかがシンプルなのがまたまた
いい味を出しております



IMG_20151122_175600
IMG_20151122_175708
電子制御フロントフォーク



IMG_20151122_175538
IMG_20151122_175435
IMG_20151122_175449
もう 豪華すぎてヨダレがエイリアン2の
ワンシーン並に出てしまいそうです



IMG_20151122_181906
メタル調のタンクがまたカッコイイ



IMG_20151122_175522
IMG_20151122_175512
IMG_20151122_175459
造形がイタリアーーンで高級感タップリ



IMG_20151122_175956
IMG_20151122_180008
格好だけでなくて性能もスーパーな所が
またスゴイところ



IMG_20151122_175442
IMG_20151122_181645
腹下に左右サイド出しのスゴイデザインの
マフラーに空燃比センサーをぶっ刺し
計測開始です



今まで数百台パワーチェックをしてきて
おりますが 味わったことの無いトルク感
アクセルのツキです

高回転で伸びると言うよりはトルクで
前に前に出るマシンです

ダイノマシン上では車両の重量は
体感できませんが乾燥重量165kg
という驚異的に軽い車体








今回 動画は無しです




でもでも 今回はパワーグラフ掲載の
許可をオーナー様から頂いたので
載せようと思います





WS088
グラフの見方 係数のお話は上記過去リンクYZF-R25編を御覧ください!



179馬力


『1200ccあるからもっと出るのでは?』
なんて言われそうですが最高出力だけ
見ればもっと出る1000ccとかもあります

先程も書いたように高回転型のエンジンでは
なくこのマシン中回転域から巨大なトルクで
グイグイと前に進みます

最大馬力より回さずとも速いのが魅力!

上記過去リンクで新型YZF−R1の記事が
ありますが新型R1が11000rpmで発生
するトルクを大きく上回るトルクを わずか
8300rpmで発生それが10000rpm
まで安定しています

2気筒で180馬力近く出ているのが
恐ろしい事だと思います

ハーレー1200ccより大きいピストンを
ショートストローク で 11000rpmまで
ぶん回すのですから凄い時代になった
ものです



ダイノマシンでは馬力を計る時トラクション
コントロールを【OFF】にして計測しますが
相当ジャジャ馬なマシンです

もしサーキット等でトラコン無しだと巨大な
トルクとパワーで吹っ飛んでしまいそうな位
ピーキー で 扱うのに大変そうです

トラコン有りきのマシンなんだなと痛感
させられます



今回は179馬力ですが 自分的には
もう少し馬力が出そうな気がします


なぜかと言いますと




WS087
空燃比がちょっと濃い目な気がします


ビッグボアのショートストロークエンジン
が どの空燃比がベストかは想像も
付きませんが 燃調セッティングで
更にパワーを出せそうな気がします


なんの実績もないのに下手な事は
言えませんけどね


最近 H2 H2R YZF-R1 HP4 S1000RR
PANIGALE などなど高級車のご依頼が
凄まじく増えております

ワタクシは様々なバイクのテストに
携わることができて非常に幸せです


今回はブログ掲載の許可とパワーグラフ
掲載の許可 ありがとうございました


昨日は平日にもかかわらずパワーチェック
のご依頼 4台!!!


お伝えしたいレポートが溜まっております

ちょっとづつ小出しにして行こうと思います

ds258 at 07:00和光2りんかん  
記事検索
最新記事