2016年05月19日

和光2りんかん 【新カスタム提案】世界にひとつだけ の スペシャルなBREMBOキャリパー!【和光】

和光2りんかん チューニングパーツ担当
& パワーチェック担当 かのう です


パワーチェックの記事を書き過ぎて【本職】
チューニングパーツ担当と言う事を忘れ去られ
そうなので 今回の記事はカスタムの記事です


しかしながら最近はパワーチェックのご依頼も
多く【本職】がどちらかわからなくなって来ている
のも事実だったりします




ワタクシ チューニングパーツ担当
【新しい事】を日々考えております




そんな中 こんなカスタム提案はいかがでしょうか






じゃじゃん!






IMG_20150119_190516




フル塗装BREMBOキャリパー


かつて カラーアルマイトバージョンのかっこいい
様々なカラーBREMBOを取り扱っておりましたが
事情により事情により事情により今は取り扱いを
しておりません

しかしながら ノーマルのゴールドではなく他のカラーの
BREMBOキャリパーのご要望がやはり多いんです

自分がお客様のバイクのカスタム提案をしていくなか
でも他のカラーのBREMBOがあるとカスタムの幅が
広がるので必須のアイテムだったりします

カラーアルマイトBREMBOがなくなってから色々
色々作戦を考えていたのですがこうなりました




IMG_20150119_190542
裏側もツルツルの光沢レッドです

イタリアンレッドで塗装したのでBREMBOキャリパー
らしいカラーリングになりました

あっ 裏側は切削加工してある特殊なBREMBO
キャリパーなのでフラットな裏面です





IMG_20150119_203954
いかがですか? ワタクシは大好きです

【BREMBO】の文字はホワイト





そして!






IMG_20151201_162008
IMG_20151201_162019
こんなド派手なのもできちゃいます



アルマイトではなく【塗装】ですので光沢が出て
様々な色に塗れるのがメリット

『車体と同じ色に!』というリクエストも応えられます

メタリック ソリッド マジョーラ パールなどなど
お好みの色に塗れるのがポイント

詳しい方は気づいたかもしれませんが【BREMBO】の
文字がメッキゴールドです


特殊なメッキ調の塗料もありますが通常【塗装】では
メッキゴールドはできません塗れません


こちらも どうしたらカッコよくなるかを考えた結果・・・・







IMG_20151201_162048


キャリパーに【塗装】を施し 一度文字の部分だけ面を
出すため少し削り 文字の上に【BREMBO】の文字に
切り抜いた【カッティングシート】を貼り更に更に
その上から高級なクリア塗装を施すというコダワリ

キャリパーへの塗装は昔から珍しくはありませんが
BREMBOの文字が『ぼや』ってしてしまうのが
難点でした


カッティングシートだと文字の輪郭がはっきりするので
文字がはっきり見えます


様々なバイクを見てきましたがこんなキャリパーを
見た事が無いので【新提案】とさせて頂きました


こちらの塗装は上記の赤塗装のキャリパーと違い
ツルツル仕上げではなくキャリパーの元々の肌を
残して塗装をしました




IMG_20151201_123449
ちなみに写真に写っているゴールドのキャリパー
サポートは【塗装】ではなく【アルマイト】です

金属の質感を残したままゴールドにするにはアルマイト
でないと不可能ですのでパーツによってアルマイトを
選択します

塗装とは違いアルミ自体に色が付くのでパーツに
よってはアルマイトの方がかっこいい!塗装では
このゴールドにはできません






2016-03-26_10-42-14
2016-03-26_10-43-06

複雑な形のアルミパーツもシルバーからブルーに変身
させるには【塗装】でなく【アルマイト】がベスト

しかしアルマイトは塗装と違い【狙った色】にはできません

アルミ素材の種類などにより【ゴールド】で色指定しても
薄いゴールドだったりオレンジに近いゴールドになったり
素材に左右されてしまいます

メリット・デメリットを考えどちらを選ぶか決めます


2りんかんではアルマイトの加工をバイクパーツを
熟知したアルマイト屋 KOHKENさんに施工を
お願いしております

仕上がりのキレイさに いつもウットリしてしまいます

アルマイト屋さんが数多くある中バイクパーツのアルマイト
と言えばKOHKEN!と言う位 数多くのショップから
多くの信頼を受けてます




と!




こんな記事を書いているとタイムリーにゴールデン
ウィーク明けにKOHKENさんに依頼していた
アルマイトが仕上がってきました



IMG_20160518_201623

元々ブラックやシルバー、赤が色あせしてピンクに
なってしまったアルミパーツとは思えない仕上がり


真っ黒だったアルミパーツがなんでこんなにキレイな
赤に染まるのかとても不思議です






IMG_20160518_201658
ご依頼いただいたお客様と『すげーーー』と
言いながらパーツを堪能しておりました


塗装もかっこいいし アルマイトもかっこいい






そしてラスト!






ワタクシもホレボレした このカラー







IMG_20160407_133053
ホワイト x ブラック カラー


白 x 黒 と一番シンプルな色の組み合わせながら
仕上がりを見て興奮してしまいました

ボルトが当たる部分は塗装をせずしっかりと
ネジトルクがかけられるようにしております



いかがでしょうか? こんなスペシャルカラーの
BREMBOキャリパー




しかしながらもあります


塗装はブレーキフルードにとても弱いです

塗装がブレーキフルードに触れ剥がれてしまうリスクも
あるのでブログには紹介できない【裏メニュー】かなと
このキャリパーを始める前は思っていたのですが・・・・
上記のキャリパーは今のところしばらく使用して頂いて
おりますが 塗装のダメージは皆無です

今のところ全く問題ないので記事にしました

エア抜きのブリーダー付近はフルードが漏れやすく
漏れていなくても揮発したブレーキフルードが塗装を
すぐに駄目にしてしまう場合もございます

リスクもあるのでご了承の上 塗装を承っております




そして




キャリパーを塗装するには一度分解が必要です



IMG_20160407_110035




分解&シール類を全て新品にする必要があるので
その分のプラス予算がかかります




昔はBREMBOキャリパーをオーバーホールするには
シール類だけでも かなりの金額がかかりましたが
今は比較的安いシールSETがあるので安心



IMG_20160407_110027


と言う事でご予算は キャリパーの仕様にもよりますが
キャリパーを【単品】で持ち込み頂いた場合

【分解】→【塗装】→【組み立て】

1キャリパーあたり 約30000円ほど かかります


人とは違う 世界に一つだけのカラーBREMBO
あなたの愛車にいかがでしょうか


すげーーーーーー かっこいいです





それとそれと



鉄・ステンレスなどアルミ以外の金属はアルマイトが
できないので金属の質感を残したまま塗装をする
という【新提案】もチャレンジしました


IMG_20160407_105956
ステンレスステップボードを【クリアレッド】で塗装

キャンディーレッドともいいますがクリア塗装のため
金属が見えたまま色を変えられます

ちょっとまだ実績が少ないので要相談ですが・・・・・

そんなこんなで チューニングパーツ担当
日々 色々な【新しい事】を模索中です


メッキ・アルマイト・塗装などのご相談
   じゃんじゃん おまちしております


どのパーツを どの色? アルマイト? メッキ?
 それとも塗装??? カスタムって難しいんだ







【和光2りんかん】
     埼玉県和光市下新倉5−11−1
         TEL 048−452−6290


----------------------------------------------

和光2りんかん オートバイ用品 バイク用品 バイク車検 バイク修理 点検 事故 自賠責保険 任意保険 レンタルバイク パワーチェック ダイノマシン 洗車 コーティング バイクカスタム ヘルメット ウェアー グローブ バッテリー 等

東京都 板橋区 豊島区 練馬区 足立区 清瀬市 東久留米市
埼玉県 和光市 朝霞市 新座市 志木市 戸田市 川口市 さいたま市 蕨市 所沢市

----------------------------------------------



ds258 at 17:00和光2りんかん  
記事検索
最新記事