2017年05月31日

和光2りんかん 【シェアをお願いします!】違法マフラー取締り 強化月間開始!(6月) 明日から!!【和光】

和光2りんかん チューニングパーツ担当
 & パワーチェック担当 の かのう です




マフラー強化月間開始
IH02





ついに始まります


6月1日〜


違法マフラー取り締まり【強化月間】が開始



違法マフラー

を装着している車両や合法マフラーでも
長年使用し排気音量が上がって基準値を超えて
しまっているマフラー装着車をバンバン取り締まりを
していくとしています


今年は特に!

違法マフラーを

取り締まりしていくとの事です



去年は街頭検査の内容が発表されておりましたが
今年はまだ詳細は出ておりません

今年は情報が少ないです

他メディアの情報もどこも出していないのか
見当たりません。。。 2りんかん一番乗り

自分は今年も行うと言う情報を事前に知っていたので
本日 国土交通省の情報を待っておりました
去年も5月31日の発表でしたので

2輪業界をザワザワさせる情報にはワタクシ
非常に非常に貪欲です

1番乗りを虎視眈々と狙っております


今 ご自分のバイクのマフラーが

違法であるのか合法なのか

分からないお客様はぜひぜひ2りんかんに
お越し下さいませ

上記にも書きましたが合法マフラーが着いていても
サイレンサーの消耗で排気音量が上がっているものが
あり基準値を超えているマフラーも多く見かけます

音量規制値84デシベル?94デシベル?

いやいや俺のは旧車だから99デシベル?

触媒が着いてないと違法・・・いや元々着いてない??



IMG_20160601_123326
JMCA・政府認証・加速騒音・排出ガス適合などなど




IMG_20160601_124850
IMG_20160601_124926
政府認証AKRAPOVICマフラー!



中古でバイクを購入し最初から装着している
マフラーが違法なのか合法なのか分かりづらい
のも2輪車のマフラーですので自分のバイクの
マフラーが果たして違法なのかわからない方も
多くいらっしゃると思います

JMCAマフラーでなくても政府認証マフラーで
なくても旧車であれば合法の車種もあります

一方 アドレスV125 や シグナスXの様に
途中までは音量規制だけだった車両が
途中の年式から【政府認証マフラー】で
ないと取り締まりの対象になったりと・・・

非常に難しいですオートバイマフラー


ひとつ言える事は うるさいマフラーは確実に
取り締まりの対象になります


車検があるバイクだけでなく50cc〜全てが
取り締まりの対象ですので勘違いなく・・・


『もうそろそろ・・・』では遅いです

もう明日から強化月間は始まります

定番のセリフ
『いやぁ 中古で買ったときから着いてた
  からわからないんですよねーーー・・・』

では 見逃してもらえません(実話)




2りんかんでは排気音量を計測できる店舗も
ございますのでご不安なお客様はぜひぜひ
ご来店頂きご相談下さいませ

もし 違法なマフラーでしたら公道走行も安心な
マフラーをご案内できますのでご相談下さい




強化月間の詳しい情報は
国土交通省HP

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000157.html



を ご覧ください




【和光2りんかん】
     埼玉県和光市下新倉5−11−1
         TEL 048−452−6290


ds258 at 17:21和光2りんかん  
記事検索
最新記事