2022年10月27日
甲府2りんかん 冬には冬のエンジンオイル
皆様こんにちは
日帰り温泉が趣味になりつつある
ニッシーです
今回は、エンジンオイルのお話
夏場、距離を走って
そろそろオイル交換かなぁ
というお客様も多いのでは
ないでしょうか。
そこで、冬走行時の
おすすめのエンジンオイルを
ご紹介したいと思います
冬向き?夏と何が違うの?
それはズバリ外気温です
気温が高く、エンジンが熱を持ちやすい夏
オイルへの負担が高くなるのは、
想像がつきやすいと思いますが
実は気温が低い冬も
夏と同等またはそれ以上に、オイルにとって
過酷な状況なのです
エンジンオイルは
油温が90度付近で走行した場合が
もっとも性能を発揮しやすく、また
劣化も遅くなるという特性があります。
油温が90度から低くなればなるほど
本来の性能を発揮できないばかりか
劣化も早まる傾向にあります
その為、外気温が低く、適正油温まで
時間のかかる冬は、動粘度が低く
流動性に優れたオイルが向いていると
言えるでしょう
また、冬走行時は、短距離走行になる事が多く
エンジンが完全にあたたまる前にとめてしまう
という事も増えてくると思います。そうなると、
オイルの天敵とも言える水分やブローバイガスが
混入しやすくなってしまいます
その為、潤滑力や清浄分散性の高いオイル
基本的な性能の高いオイルが
冬の走行時に向いていると言えるでしょう
そちらをふまえてのおすすめがこちら

エルフ MOTO4 PROTECH 5W-40 1L 2,970円
カワサキとパートナーシップを結び
冴速、冴強といった純正オイルを製作しているエルフ
その品質には定評があります。低温時の流動性に優れ
始動直後のエンジン保護性能が向上。レスポンスも良好
高回転型の水冷エンジンに特におすすめです
続いてこちら

パノリン RACE 5W-50 1L 4,015円
パノリン独自のスーパーハイテックエステル技術で
耐熱性、ロングライフには定評があります。
(以前、空冷モンスターでサーキットを走っていた際も熱ダレしにくく、粘度低下も最小限でした
)
また、せん断安定性に優れていて、シフトタッチも良好
さらにエステルは電気的に金属表面へ吸着する
特性がある為、ドライスタートを防ぎやすく
低温走行時にも向いています。高温時の粘度指数も
50の為、幅広いエンジンに対応可能です
続いてこちら

カストロール Power1Racing 5W-40 1L 2180円
おすすめされた事のあるお客様も多いでしょう
2りんかんでおなじみのオイルです
一括大量仕入れを行う事で、お求めやすい価格を実現
PAOベースの全合成油としては、大変お買い得です
冬の走行はもろちん、一度全合成油の性能を
試してみたいというお客様へもおすすめです
最後にご紹介するのがこちら

A.S.H FSE RACUNG E-SPEC 10W-40 1L 5,302円
価格最強
性能も最強
ニッシーが今まで使った事のあるエンジンオイルで
最も性能が高いと感じたオイルです
シビアコンディションでの走行はもちろん
エンジンを末永く大切にしたい、というお客様へ
最もおすすめできるエンジンオイルです
2りんかんでは、その他様々なエンジンオイルを
取り扱っています。お客様のバイク、走り方、ご予算に
応じて、最適なオイルをご案内させて頂いております。

またオイル会員という
1度ご入会頂くと、1年間何回オイル交換しても
工賃がかからないというお得なシステムもございます。
(カウル脱着やマフラー脱着など工賃がかかる場合もございます
)
バイクのオイル交換は、ぜひ甲府2りんかんまで
エンジンオイルについて、詳しく知りたいというお客様
お気軽にニッシーまでお声がけ下さいませ
日帰り温泉が趣味になりつつある
ニッシーです

今回は、エンジンオイルのお話

夏場、距離を走って
そろそろオイル交換かなぁ
というお客様も多いのでは
ないでしょうか。
そこで、冬走行時の
おすすめのエンジンオイルを
ご紹介したいと思います

冬向き?夏と何が違うの?

それはズバリ外気温です

気温が高く、エンジンが熱を持ちやすい夏
オイルへの負担が高くなるのは、
想像がつきやすいと思いますが
実は気温が低い冬も

夏と同等またはそれ以上に、オイルにとって
過酷な状況なのです

エンジンオイルは
油温が90度付近で走行した場合が
もっとも性能を発揮しやすく、また
劣化も遅くなるという特性があります。
油温が90度から低くなればなるほど
本来の性能を発揮できないばかりか
劣化も早まる傾向にあります

その為、外気温が低く、適正油温まで
時間のかかる冬は、動粘度が低く
流動性に優れたオイルが向いていると
言えるでしょう

また、冬走行時は、短距離走行になる事が多く
エンジンが完全にあたたまる前にとめてしまう
という事も増えてくると思います。そうなると、
オイルの天敵とも言える水分やブローバイガスが
混入しやすくなってしまいます

その為、潤滑力や清浄分散性の高いオイル
基本的な性能の高いオイルが
冬の走行時に向いていると言えるでしょう

そちらをふまえてのおすすめがこちら


エルフ MOTO4 PROTECH 5W-40 1L 2,970円
カワサキとパートナーシップを結び
冴速、冴強といった純正オイルを製作しているエルフ
その品質には定評があります。低温時の流動性に優れ
始動直後のエンジン保護性能が向上。レスポンスも良好
高回転型の水冷エンジンに特におすすめです

続いてこちら

パノリン RACE 5W-50 1L 4,015円
パノリン独自のスーパーハイテックエステル技術で
耐熱性、ロングライフには定評があります。
(以前、空冷モンスターでサーキットを走っていた際も熱ダレしにくく、粘度低下も最小限でした

また、せん断安定性に優れていて、シフトタッチも良好
さらにエステルは電気的に金属表面へ吸着する
特性がある為、ドライスタートを防ぎやすく
低温走行時にも向いています。高温時の粘度指数も
50の為、幅広いエンジンに対応可能です

続いてこちら

カストロール Power1Racing 5W-40 1L 2180円
おすすめされた事のあるお客様も多いでしょう

2りんかんでおなじみのオイルです
一括大量仕入れを行う事で、お求めやすい価格を実現
PAOベースの全合成油としては、大変お買い得です

冬の走行はもろちん、一度全合成油の性能を
試してみたいというお客様へもおすすめです

最後にご紹介するのがこちら

A.S.H FSE RACUNG E-SPEC 10W-40 1L 5,302円
価格最強


ニッシーが今まで使った事のあるエンジンオイルで
最も性能が高いと感じたオイルです

シビアコンディションでの走行はもちろん
エンジンを末永く大切にしたい、というお客様へ
最もおすすめできるエンジンオイルです

2りんかんでは、その他様々なエンジンオイルを
取り扱っています。お客様のバイク、走り方、ご予算に
応じて、最適なオイルをご案内させて頂いております。

またオイル会員という
1度ご入会頂くと、1年間何回オイル交換しても
工賃がかからないというお得なシステムもございます。
(カウル脱着やマフラー脱着など工賃がかかる場合もございます

バイクのオイル交換は、ぜひ甲府2りんかんまで

エンジンオイルについて、詳しく知りたいというお客様
お気軽にニッシーまでお声がけ下さいませ
