2023年12月19日

住之江2りんかん 【住之江2りんかん】グローブ買っちゃった〜の話

まいどです:)
住之江店 ホッシーです

皆さん、グローブしてますか?
ぼくはしてます。

以前、峠小僧を楽しんでいた時代のお話ですが
友人のVガンでおもっクソコケましてね。
その際は
「グローブしないほうがなんかラフでカッコいい」
とかヘタピッピのくせに思い上がっておりましたので、
見事にズル剥けました。 ズザーッと。
想像できますか?60km/hほどで転倒して、
指の爪全部剥がれるんですよ。痛いのなんのって。
バリデカい声出ましたね。悲鳴。絶叫。

しょんな事からぼくはグローブを
常々着けております。短距離でも。
たとえ10分の走行でも。必ず。

そんなぼくですが、
4年ほど世話になった【FIVE】のグローブに穴が空きまして。
穴が空いてしまったものはグローブだろうが人間関係だろうが
捨てるしか無いですからね。
なので今回は泣く泣くグローブを捨てました。
人間関係は捨ててません。

rsc_black_white_2019_face
FIVE RS-C

IMG_4476
これがさよならを言う私


そんでまあ、急ぎグローブが必要になったので
売り場を物色するわけですよね。
それで、良いグローブを見つけました。

monodirect_rr8025
異常にカラバリが多い

【ラフ&ロード ラフプロテクショングローブ】


こちらのグローブは「オールシーズンタイプ」でして、
春夏秋冬ある程度の根性があれば通年使えるシロモノ家電です。

真夏・真冬は少々辛い所があるかもしれませんが
そもそも真冬も流行りの電熱グローブは使わず
レーシンググローブとかそれのショートモデルを
使ってきたので、ある程度は大丈夫と踏んでいます

さて、この【ラフプロテクショングローブ】ですが
非常に作りが良い。縫製は当たり前ですが
色んなところにメーカーの拘りが見え隠れします。

IMG_4490
手の甲側には軟質のプロテクター。カーボンなどではないです。
グニュっと曲げられる樹脂。
IMG_4493
握り込むとプロテクターが干渉して痛い!みたいなことが
起こりにくいフローティング構造。
コレは正直、必須ですね。プロテクターなんてなくても
いいけど付いてるなら必ずフローティング構造にしておいてほしい。
IMG_4491
手のひら側はレザー製。
甲側はニットジャージ生地で屈曲性/伸縮性に優れますが、
ダメージを負いやすいのは手のひらですからね。
レーシングスーツやブーツも未だに
革を使ってるのは最強だからです。
ちなみにこのレザーは牛革です。
ホッシーは鶏皮が好きです。
IMG_4492
手のひらの一部にウレタンパッドが
内蔵されており、耐衝撃性アップ。
グリップを握るのに邪魔にならない絶妙な位置です。
IMG_4495
指先は親指と人差し指だけ内縫いで、
その他の指は外縫い仕様。
フィット感バツグンです。
メーカーHPに記載されてますが内縫いの部分はスマホ対応です。

ラフ&ロード公式ページ

HP見て頂くと分かるんですけど
こちら定価は¥6930(税込)なんですね。

当店の在庫品はサイズ/色ともに
限られてはおりますが
¥4980!!
いい買い物しちゃった〜

ちょっと手のひら側のレザーが分厚く感じますが
馴染むとコレ以上無いフィット感が得られそうです。

IMG_4497
【CR-1クイッククロス レザー用】
こちらのクイッククロスにはミンクオイルが配合されているので
ものは試しとグローブの手のひら側をキュッキュと拭いてみました。
するとみるみる革が柔らかくなっていく!
ミンクオイル配合はホントだったんだ!(失礼)
明らかに栄養を得てイキイキとしているレザーに
ホッシーも思わずニッコリ。こういうの、いいですよね。

JRPとかジニアスのフルレザーのグローブをお持ちの方は
もしかしたら「The・ミンクオイル」みたいな逸品に
拘るのかもしれませんが
案外こういうのも使い勝手が良くて”アド”ですよ。
8シート入り¥390(税込)。併せてどうぞ


ENJOY:)


東京海上日動の保険です



ds408 at 10:00住之江2りんかん  
記事検索
最新記事