2019年12月23日
和光2りんかん 【パワーチェックレポート】RVF750 RC45 5台目!アクラポヴィッチマフラー【和光】
和光2りんかん チューニングパーツ担当
& パワーチェック担当 の かのう です

パワーチェック
-------------------------------------------
【パワーチェックレポート】
レポート1 V−MAX RZV500
レポート2 TZR250 FCR装着車
レポート3 T−MAX560【ボアアップ】
レポート4 バケモノハーレー
レポート5 VJ23A ガンマ
レポート6 ドラッグマシン ハヤブサ
レポート7 フルノーマル車
レポート8 FCR&TMRのセッティング指南
レポート9 PCX170 Fiセッティング
レポート10 GROM キャブレター化!!
レポート11 MT09 フルノーマル車
レポート12 YZF−R25 馬力のウワサ
レポート13 PCX Fiセッティング 2台
レポート14 シグナスX Fiセッティング
【番 外 編】 スミマセン 無免許でした・・・
レポート15 1400GTR T−REVαシステム
レポート16 MT09 ワイバンマフラーの実力
レポート17 60馬力ダウン!2015 GSX-R1000
レポート18 H2 スーパーチャージャー!凄凄!
レポート19 TZR250【1KT】フルチューン
レポート20 2015 新型YZF−R1!
レポート21 世界最強バイク H2R!
レポート22 超高級車! DUCATI 1199 PANIGALE
レポート23 異次元のNSR250R その1
レポート24 異次元のNSR250R その2
レポート25 YZF-R25 AKRAPOVIC スリップオンマフラーの実力
レポート26 PCX Fiセッティング 3台
レポート27 YZF−R25 vs YZF−R3
レポート28 V−MAX1700ドラッグ
レポート29 希少車! KTM RC8
レポート30 MT10 国内にまだ数台!
レポート31 異次元のNSR250R その3
レポート32 当店過去最高馬力!V−MAX1700ターボ!
レポート33 2017 新型CBR250RR!!
レポート34 NR750【国内】チューン車!
レポート35 RVF750【RC45】V4-750ccサウンド!!
レポート36 RVF750【RC45】フルパワー化成功!!
レポート37 DUCATI 900MHR 超カスタム車
レポート38 2017 新型CBR1000RR-SP!
レポート39 2017 新型CBR250RR国内仕様!
レポート40 2017 新型GSX−R1000 + ECUチューン
レポート41 RVF750【RC45】フルパワー車!!その2
レポート42 当店最高馬力!最強のSR400
レポート43 CBR250RR ECUチューン!
レポート44 PCX170 Fiセッテイング
レポート45 CBR1000RR & GSX-S1000F ECUチューン!
レポート46 RVF750【RC45】(改)逆車フルノーマル
レポート47 馬力を計るだけじゃないんです!!!!
レポート48 2014 CB1300SB [SC54] ECUチューン!
レポート49 激変!2013〜 ZX-6R [ZX636R] ECUチューン!
レポート50 GSX1300R ハヤブサ[国内仕様]ECUチューン!
レポート51 激ヤバ!V-MAX1700[国内仕様] ECUチューン!
レポート52 2スト インジェクション!TE250i!
レポート53 MONKEY125 フルノーマル!
レポート54 900万円!1299 SUPER LEGGERA!!!!!
レポート55 250ccナンバー!超高性能電動バイク!
レポート56 2018 NINJA400 BEETフルエキ!
レポート57 筑波サーキット本物レーサー RG500ガンマ!
レポート58 RVF750【RC45】 HRCマフラー
※ クリック or タップすると過去記事に飛べます
-------------------------------------------
今回でレポート59
レポート35 RVF750【RC45】V4-750ccサウンド!!
レポート36 RVF750【RC45】フルパワー化成功!!
レポート41 RVF750【RC45】フルパワー車!!その2
レポート46 RVF750【RC45】(改)逆車フルノーマル
レポート58 RVF750【RC45】 HRCマフラー
超希少車
RC45
RVF750
そんな希少車のはずのRVF750の
レポートが続くとは・・・
RVF750のパワーチェックレポートは
お客様の許す限り毎回して行こうと
考えております



このバイクはRVF750【RC45】ですが
カラーリングは1986カラー


1986カラーは当時のレースでVFRや
NR750のカラーリング
市販車ですとVFR750F【RC24】
インターセプターのカラーリングです
ワークス・HRCのカラーリングで
当時のVFRとかRVFなどに採用
されていたカラーリング
RC45は1990年代のレプリカ&
ホモロゲバイクなので 90年代の
8耐カラーリングにされている方を
たまに【雑誌で】見ますが86年の
VFR/RVF/NR750カラーに
されている方は初めてです


かといってカウリングはRC45の
デザインのままです


そこがまたオシャレです


ダクトが変更されております

カーボンケブラーのタイプは初めてです
そういえばどこに行ったのでしょう
ケブラー繊維

最近 聞かないですね。。。
ではではパワーチェック室に入庫です


ダイノマシンに搭載SET完了
このRC45の特徴的な所は


リヤスイングアームを片持ちプロアームから
両持ちに変更されている所です
なんとワンオフ・オーダー品だそうです


20以上のパーツを製作して組み合わせて
造られたものらしいです

凄い技術力のショップさんですね

当時のワークスマシンのフォルムにする為に
両持ちスイングアームにされる熱意
まさに愛車ですね



マフラーはアクラポヴィッチ製
珍しい左右出しです


珍しいバイクに『珍しい』と表現する
意味があるのかないのか・・・

テールカウルのラインに沿って
いるのがまたカッコイイ


細かい所まで造り込みがされています
ワークス風ではなく限りなくワークスに
近いカスタムがされています

ゴージャスなメーター周りとハンドル周り
アルミ削り出しトップブリッジもワンオフ品
でしょうか?見た事がありません

RC45の時代には無いオーリンズ製
倒立フォークが入っているのでやはり
ワンオフでしょう

RC45らしからぬ素敵なブレーキディスクも
装着されております


マスターはブレンボ レーシング
さてさて 計測開始です

恒例の動画をあげておきます

V4 750サウンドをお楽しみ下さい
1920HD動画ですので再生の設定で
キレイな動画になります
夏だろうが冬だろうが安定した馬力を
叩きだすRVF750 RC45


過去のRC45もそうですがマフラーの
特性はあるにしろ毎回 毎回120馬力
付近と安定してます
もう今回でRVF750のパワーチェックが
5台目となりました

超希少車で国内で稼働している物と
考えると凄いことだと思います
それぞれのオーナー様で造り方や
考え方がまったく違います
どちらの方にも言える事が
愛情度が凄い
ワタクシもRVF750はとてつもなく
好きなのでこれから来るRVF750は
お客様の許す限りレポートしたいと
思います

そんな中 またもやRVF750のパワー
チェックのお問い合わせが

仕様を聞くとどうやら

なので
非常に楽しみです
まだ未定ではございますが

ではでは またレポートします

2りんかんSNSリンク
【ライダーズスタンド和光2りんかんHP】
https://2rinkan.jp/shop/258wako/
【和光2りんかん YOUTUBE】
https://www.youtube.com/user/RSWAKOU2
【和光2りんかん FACEBOOK】
https://www.facebook.com/RSWAKO2/
【2りんかん公式FACEBOOK】
https://www.facebook.com/2rinkan/
【2りんかん公式INSTAGRAM】
https://www.instagram.com/2rinkan/
【2りんかん公式TWITTER】
https://twitter.com/2rinkan
【和光2りんかん】
埼玉県和光市下新倉5−11−1
TEL 048−452−6290

& パワーチェック担当 の かのう です


パワーチェック
レポート過去記事
タップ or クリックすると展開します
-------------------------------------------【パワーチェックレポート】
レポート1 V−MAX RZV500
レポート2 TZR250 FCR装着車
レポート3 T−MAX560【ボアアップ】
レポート4 バケモノハーレー
レポート5 VJ23A ガンマ
レポート6 ドラッグマシン ハヤブサ
レポート7 フルノーマル車
レポート8 FCR&TMRのセッティング指南
レポート9 PCX170 Fiセッティング
レポート10 GROM キャブレター化!!
レポート11 MT09 フルノーマル車
レポート12 YZF−R25 馬力のウワサ
レポート13 PCX Fiセッティング 2台
レポート14 シグナスX Fiセッティング
【番 外 編】 スミマセン 無免許でした・・・
レポート15 1400GTR T−REVαシステム
レポート16 MT09 ワイバンマフラーの実力
レポート17 60馬力ダウン!2015 GSX-R1000
レポート18 H2 スーパーチャージャー!凄凄!
レポート19 TZR250【1KT】フルチューン
レポート20 2015 新型YZF−R1!
レポート21 世界最強バイク H2R!
レポート22 超高級車! DUCATI 1199 PANIGALE
レポート23 異次元のNSR250R その1
レポート24 異次元のNSR250R その2
レポート25 YZF-R25 AKRAPOVIC スリップオンマフラーの実力
レポート26 PCX Fiセッティング 3台
レポート27 YZF−R25 vs YZF−R3
レポート28 V−MAX1700ドラッグ
レポート29 希少車! KTM RC8
レポート30 MT10 国内にまだ数台!
レポート31 異次元のNSR250R その3
レポート32 当店過去最高馬力!V−MAX1700ターボ!
レポート33 2017 新型CBR250RR!!
レポート34 NR750【国内】チューン車!
レポート35 RVF750【RC45】V4-750ccサウンド!!
レポート36 RVF750【RC45】フルパワー化成功!!
レポート37 DUCATI 900MHR 超カスタム車
レポート38 2017 新型CBR1000RR-SP!
レポート39 2017 新型CBR250RR国内仕様!
レポート40 2017 新型GSX−R1000 + ECUチューン
レポート41 RVF750【RC45】フルパワー車!!その2
レポート42 当店最高馬力!最強のSR400
レポート43 CBR250RR ECUチューン!
レポート44 PCX170 Fiセッテイング
レポート45 CBR1000RR & GSX-S1000F ECUチューン!
レポート46 RVF750【RC45】(改)逆車フルノーマル
レポート47 馬力を計るだけじゃないんです!!!!
レポート48 2014 CB1300SB [SC54] ECUチューン!
レポート49 激変!2013〜 ZX-6R [ZX636R] ECUチューン!
レポート50 GSX1300R ハヤブサ[国内仕様]ECUチューン!
レポート51 激ヤバ!V-MAX1700[国内仕様] ECUチューン!
レポート52 2スト インジェクション!TE250i!
レポート53 MONKEY125 フルノーマル!
レポート54 900万円!1299 SUPER LEGGERA!!!!!
レポート55 250ccナンバー!超高性能電動バイク!
レポート56 2018 NINJA400 BEETフルエキ!
レポート57 筑波サーキット本物レーサー RG500ガンマ!
レポート58 RVF750【RC45】 HRCマフラー
※ クリック or タップすると過去記事に飛べます

-------------------------------------------
今回でレポート59

レポート35 RVF750【RC45】V4-750ccサウンド!!
レポート36 RVF750【RC45】フルパワー化成功!!
レポート41 RVF750【RC45】フルパワー車!!その2
レポート46 RVF750【RC45】(改)逆車フルノーマル
レポート58 RVF750【RC45】 HRCマフラー
超希少車
RC45
RVF750
そんな希少車のはずのRVF750の
レポートが続くとは・・・
RVF750のパワーチェックレポートは
お客様の許す限り毎回して行こうと
考えております




このバイクはRVF750【RC45】ですが
カラーリングは1986カラー



1986カラーは当時のレースでVFRや
NR750のカラーリング

市販車ですとVFR750F【RC24】
インターセプターのカラーリングです

ワークス・HRCのカラーリングで
当時のVFRとかRVFなどに採用
されていたカラーリング

RC45は1990年代のレプリカ&
ホモロゲバイクなので 90年代の
8耐カラーリングにされている方を
たまに【雑誌で】見ますが86年の
VFR/RVF/NR750カラーに
されている方は初めてです



かといってカウリングはRC45の
デザインのままです



そこがまたオシャレです



ダクトが変更されております


カーボンケブラーのタイプは初めてです

そういえばどこに行ったのでしょう
ケブラー繊維


最近 聞かないですね。。。
ではではパワーチェック室に入庫です



ダイノマシンに搭載SET完了

このRC45の特徴的な所は



リヤスイングアームを片持ちプロアームから
両持ちに変更されている所です

なんとワンオフ・オーダー品だそうです



20以上のパーツを製作して組み合わせて
造られたものらしいです


凄い技術力のショップさんですね


当時のワークスマシンのフォルムにする為に
両持ちスイングアームにされる熱意

まさに愛車ですね




マフラーはアクラポヴィッチ製

珍しい左右出しです



珍しいバイクに『珍しい』と表現する
意味があるのかないのか・・・

テールカウルのラインに沿って
いるのがまたカッコイイ



細かい所まで造り込みがされています

ワークス風ではなく限りなくワークスに
近いカスタムがされています


ゴージャスなメーター周りとハンドル周り
アルミ削り出しトップブリッジもワンオフ品
でしょうか?見た事がありません

RC45の時代には無いオーリンズ製
倒立フォークが入っているのでやはり
ワンオフでしょう


RC45らしからぬ素敵なブレーキディスクも
装着されております



マスターはブレンボ レーシング

さてさて 計測開始です

恒例の動画をあげておきます


V4 750サウンドをお楽しみ下さい

1920HD動画ですので再生の設定で
キレイな動画になります

夏だろうが冬だろうが安定した馬力を
叩きだすRVF750 RC45



過去のRC45もそうですがマフラーの
特性はあるにしろ毎回 毎回120馬力
付近と安定してます

もう今回でRVF750のパワーチェックが
5台目となりました


超希少車で国内で稼働している物と
考えると凄いことだと思います

それぞれのオーナー様で造り方や
考え方がまったく違います

どちらの方にも言える事が

愛情度が凄い

ワタクシもRVF750はとてつもなく
好きなのでこれから来るRVF750は
お客様の許す限りレポートしたいと
思います


そんな中 またもやRVF750のパワー
チェックのお問い合わせが


仕様を聞くとどうやら



非常に楽しみです

まだ未定ではございますが


ではでは またレポートします


2りんかんSNSリンク
クリックすると展開します
【ライダーズスタンド和光2りんかんHP】
https://2rinkan.jp/shop/258wako/
【和光2りんかん YOUTUBE】
https://www.youtube.com/user/RSWAKOU2
【和光2りんかん FACEBOOK】
https://www.facebook.com/RSWAKO2/
【2りんかん公式FACEBOOK】
https://www.facebook.com/2rinkan/
【2りんかん公式INSTAGRAM】
https://www.instagram.com/2rinkan/
【2りんかん公式TWITTER】
https://twitter.com/2rinkan
【和光2りんかん】
埼玉県和光市下新倉5−11−1
TEL 048−452−6290
