2020年10月07日
和光2りんかん 【レンタルバイク】日本国内でまだ数台の!フルパワー ZX25R[インドネシア仕様]レンタルスタート!!!!!!【和光】
【レンタルバイク和光】
和光2りんかん いつもの かのうです
和光2りんかんでは全国トップシェア
レンタルバイクサービスを展開する
【レンタル819 キズキ】と提携をし
レンタルバイクサービスを展開中
20台近くのラインナップ
250ccから高級車まで幅広く
レンタルができます

【2023年12月システム変更】
18歳以上でクレジットカードと運転免許を
お持ちの方であれば!レンタルバイクを利用
することができます
ヘルメットやバイク用ジャケット グローブ等
乗車装備品のレンタルも行っておりますので
手ぶらでの来店も可能です
23年12月に新しいシステムになりまして!
事前予約
が必須になりました!!!!!
レンタルバイク819を2023年12月以降
ご利用のお客様全て!マイページ登録が必要と
なっておりますのでお気を付け下さい!
受付なく店頭で即レンタルはできなくなって
おり お電話での受付も終了しております
WEBからの受付オンリーになりました
当日レンタルをされたいお客様もWEBより
受付になります


手順としまして
クレジットカードと運転免許証をご用意頂き
こちらでマイページの登録をして頂きます
ご本人名義のクレジットカードが必須です!!!!
https://www.rental819.com/
今までの会員様も初めての方も予約受付は
全て!
WEBのマイページからでないとできなく
なりましたのでご注意ください

【当日のご予約】は基本WEB上は車両が
貸出しできない状態になっているので!!
お電話か店頭でスタッフにお声掛け下さい
車両が空いていればWEB上で予約受付が
できるようにシステム操作致します
という訳で!!!初めての方や23年
12月以降にご予約頂く方は!!!!
マイページ登録をかならずお願いします

ではレンタルバイク車両の説明です

【過去 レンタルバイク試乗インプレッション】
-------------------------------------------
●ハヤブサ
●Z900RS
●MT25
●REVEL1100
●GB350
●FORZA [MF13]
●KATANA
●ZX-25Rインドネシア仕様
●CBR250RR【レンタル終了しました】
●ZRX1200DAEG【レンタル終了しました】
●XSR900【レンタル終了しました】
●ナイケン【レンタル終了しました】
※クリック or タップすると過去リンクに飛べます
-------------------------------------------
※過去記事の為 現在貸し出しを行っていない
車両があり料金やサービスも現在と変わっている
場合も有ります 予めご了承ください。
2りんかんレンタルバイクは全車
ETCとUSB電源が標準装備です

ロングツーリングには欠かせないアイテム
スマホホルダーをレンタルされたいお客様は
オプション(無料)でレンタルができます

今回 ご紹介するのは

ZX-25R

10月現在インターネット・SNS上で
6台位しか日本国内で確認ができて
いない超希少車

インドネシア仕様
SNS上で【個人輸入】をしようとしている
人を数人お見かけしました

後はコンテナが手配できれば日本に持って
来れるのだとか
インドネシア現地でも手に入らない
貴重なバイクを6台も用意できた
SOXさん 凄すぎます

そんな凄い会社がグループ会社なんて・・・
ステキ

シャシダイ上でエンジン慣らしをしました
通常レンタルバイクはメーカーの指定ほど
エンジン慣らしをしませんがこのZX25Rは
ちょっと特殊でして。。。。。。
【カワサキの慣らしの指標】(~399cc)
● ~走行距離200km 4000rpm以下
● ~走行距離350km 6000rpm以下
● ~走行距離1000km 控えめな運転
はたしてZX25Rは


えーと・・・ ZX25Rのマニュアル・・・
え~~~と・・・・

読めないよ・・・・・(泣)(笑)
いんどねしあーーーん
え~~~と・・・・

いたいた! っっって変わらないんかい

シャシダイ上で6速4000rpm
回してみましたが・・・
40kmしか出ません

信号のない直線を6速固定で40km/hで
走行しても5時間かかると言う事ですね。。。
カワサキさん!ZX25Rは~200kmまで
6000rpmにしませんか?????
結構大変です。。。コレ。。。
流石に厳しいのでシャシダイの上で
200kmまで頑張りました
200kmを超えると6000rpm
まで回してOKになりますが。。。
6速6000rpmでも60km/h
出ないんです
インドネシア仕様はリヤスプロケが48T
国内仕様は50Tなのでもっと出ないかと
更に150km頑張りました

350kmを超えた所でナンバープレートが
到着したので公道で残りを頑張りました
350kmからは徐々に回転をあげていく
感じで慣らしをしました
その後 最初にやったのが


和光2りんかん スタッフ試乗会


250cc4気筒がどういうフィーリング
なのかを新人のアルバイトさん含め
試乗してもらいました


折角2りんかんにスタッフとして居るの
ですからこんな特典があっても
良いですよね

楽しい職場ですよ

仲間に入りたい方はこちら

https://2rinkan.jp/company/recruit/
【スタッフの感想】
『速い!!!楽しい!』
『音が超絶かっこいい!』
『低回転はパワーが無い』
『乗りやすい!』
『高回転が気持ちいい!』
『Fブレーキが結構効く!』
『Rブレーキは逆に効かない』

当店にはNinja250乗りとNinja400が
居りますので良い感想が聞けました
まだ国内仕様も納車待ちの人が多い昨今
国内にまだ輸入出来ていないこの超希少な
インドネシア仕様に試乗できるなんて
贅沢な職場です


Ninja250乗りのスタッフはZX25Rに
買い替えを検討しているようです
ワタクシも試乗してまいりました




スタッフには和光2りんかん周辺を5分位
と言っていたのにワタクシはタップリ堪能
してまいります



ここまで頑張ってきたので良いんです

今回は群馬から軽井沢経由の長野というルートの
ツーリングコースにしました

本来は伊豆だったのですが距離が稼げないので
ロングツーリングに変更しました
埼玉から関越自動車道→上信越道
まだエンジンの慣らしを継続したいのでエンジンの
回転数は控えめで巡航しました

といっても100km/hで巡航するには10000rpm
回していないといけません
【松井田妙義IC】で下りました


碓氷湖

最近よくインスタグラムで見るめがね橋
そこから碓氷峠に入りました
超高回転は使いませんでしたが
10000rpm以上回せばホントに
楽しいバイクですコレ

イヤ 楽しすぎます

4気筒 高回転型エンジンですので
高回転をキープしていればモーター
のようにパワーが立ち上がるので
扱いやすく乗りやすくそして速い
エンジンの振動が全くないのが
またまたGOOOOOODです



タイヤもツーリングタイヤですので
過激なコーナーリングはできませんが
峠はかなり気持ち良いです

しかしながら ここで注意です
ツーリングタイヤだからかキャスターや
トレールの関係なのか・・・・
それとも110幅タイヤに対して太めの
3.5Jのホイールだからか。。。。
トレールも多めの割にキャスターが
立っているからか。。。
という事でコーナーに対し早めの速度で
進入しようとすると初期旋回の悪いせいで
真っ直ぐに行こうとしてしまうシーンが
何回かありました
もちろん自分は真っ直ぐ突っ込む事は
ありませんがコーナーリングに慣れて
いない方は【曲がらないアクション】
に陥った時に身体が固まってしまい
バイクを曲げる方向に力が入らなく
なってしまいます
慣れている人は腕の力を抜き身体を
インに入れられるますしそこから
曲がらない状態のバイクをオリャ!
っと曲げる事もできるので
スキーでもスノボでもスケートでも
一緒で身体の力を一瞬抜いて体制を
変えないと曲がれなくなるシーンが
バイクにもあります
サーキットでもそうですが80kmで
余裕で曲がれていたコーナーが100km
では速度感はそんなに変わらなくても
バイクが寝ず曲がらない事があります
ツーリングタイヤを履いたZX25Rは
とても安定していて悪路でも振られる
事なく良かったのですが速度が高めの
初期がタイトなコーナーではちゃんと
速度を落とさないと真っ直ぐ行って
しまいます
あと 久しぶりで自分も忘れて
おりますが250cc4気筒の
エンジンブレーキが結構強めです
峠の下りなどでフロントブレーキ強め
リヤブレーキ弱めで曲がろうとすると
エンジンブレーキが強いのでリヤが
滑ろうとするシーンがありました
クラッチを握って再びつなごうとする
時にリヤが滑るのと2速のエンジン
ブレーキはかなり強力なので上記の
ようなシチュエーションだとリヤが
『ツーーーー』っと行きます
あっ。ちなみにインドネシア仕様は
ABSがありません
それも関係します
そういう意味でも【今までのバイク】
とは全然違います
4気筒250cc
そこがまた 楽しい



今回のツーリングは距離を走りたいので
碓氷峠を抜け軽井沢から北上しまして
ここまでのルートマップ

浅間山北側の【嬬恋村】へ
ここが また バイクの写真を撮るのに
最適な場所が至る所にあります




田園風景もそうですし見通しの
良い場所から見える山岳風景

直線の道路も写真を撮るには良い
ロケーションですよね


背景に建物が無いのがホントに素敵
青空も良いですが【雲】が有っても
バイクがカッコ良く撮れる事もある
ので まぁ なんでも良いですね

なんでも良いです
コンクリートに囲まれている毎日だと
ほんとなんでも良いです


ウ●チなスマホカメラでさえこんな
素敵な写真が撮れてしまいます
でも 一眼レフほしい・・・・ ボソ
ここまでのルートマップ

そこから一気に南下南下南下


もうこの頃には結構高回転連発です


蓼科 女神湖到着


あっ!
ちなみにワタクシ・・・
大体のツーリングルートは行く前に考えますが
当日はかなり行きあたりばったりです

地図を見ながら良さそうな道や良さそうな
湖や沼を発見すると寄り道をします
実は実は上記の薄い子・・・違う碓氷湖や
女神湖はぜんぜん知りませんでした(爆)
そんなツーリングが大好きです


からの白樺湖



ちょっとは写真のセンスも上がってきた
でしょうか?プロが見れば指摘だらけ
でしょうが・・・


そして本日の最終目的地ビーナスライン

ここまでのルートマップ

後日2りんかん公式インスタグラムに
ビーナスラインの超絶景の走行動画を
あげますのでお楽しみに

今回のルートマップ

信号で止まることも少なくずーっと大自然の
中を走れそうなコースとして選びました
冬季は走れないので10月がギリギリな
ツーリングルートだと思います

もう少し嬬恋村の絶景探しをウロウロ
したいと思いました


ビーナスラインは何度行っても最高
という事でインプレッションツーリング
これにて帰路につきました
帰りの高速道路は加速時に超高回転を
たっぷり使用させて頂きました


最後に乗った感想です
とにかく今までに味わったことのない
フィーリングのバイクであることは
間違いありません
普段バイクに乗られている方はなおさら
そう思うと思います

音を聞いてかなりエンジンが回っている
ような感覚になりますが全然回ってません
速度も音の割には出ていません
えぇ 普段のバイクの【半分の回転数】だと
思って運転をしてください

高回転は壊れちゃうなんていう概念は
全て捨ててください


超高回転型のエンジン
壊れません
逆を言えば4000rpmなのに開けても
全然加速しません
アドレスV125の
ほうが段違いで速いです
6000rpmでもさほど変わりません
6000rpmでは結構高回転まで回って
いるぞ!!!!的なエンジン音です
でもZX25Rにとってはまだまだ
【低回転】なのです
10000rpm位からかなり気持ち
の良い加速とサウンドが体感できると
思います

ウルサイと思うのかカッコ良いと思うのか
音が出すぎて恥ずかしいと思うのかは
人それぞれですが
乗れば分かります
結構なエンジン音です
回さないとパワーは出ません
普通に街乗りだけするのであれば
超低回転でも乗れるのでご安心を
加速するには『自分回してます!!』
ってサウンドを奏でないと加速しません
しかし一度その高回転の加速を味わうと
病みつきになり楽しすぎて笑っちゃいます

250cc4気筒 超楽しいです

試乗したスタッフが言ってました
『サウンドを楽しむバイクですね
』
音だけでなくかなり速いです

CBR250RRやFZR250RRや
ホーネット250やバリオス250など
すべて乗った事がありますが
そのバイクとは全然違います

高回転になればなるほど加速していく
【加速感】がZX25Rはフケ切る
まで ずーーーっと続きます
回転だけ上がって加速感が少ない上記
のバイクと違ってターボ車のようです
そしてエンジンサウンドですが
排気音ではなくほとんどが
吸気音です


最近のカワサキ車はNINJA400も
そうですが吸気音がまたカッコ良い
タンクの下から聞こえるサウンドを聞き
ながら運転しているようです


個人的に車の【ハチロク】や【R32
スカイライン】を連想させる音です
吸気音に音量規制がないのか?
結構音量デカめです
サウンドを楽しむバイク
超高回転の加速を楽しむバイク
そんなバイクです
ZX25R

最初に高回転まで回した時にそろそろ
レッドゾーンかな?と思ったのが
10000rpm


しばらく慣れてもフケ切るなと思うポイント
は16000rpmくらいでした
さまざまなバイクに乗ってきましたが
ZX25Rは他では味わえない高回転型
の官能バイクでした


売れる理由も分かります


国内仕様との違いも体感してみたい
国内にまだ数台のインドネシア仕様
そんなZX-25Rは
貸出区分 P3クラス
4時間 10,890円
8時間 12,100円
24時間 14,520円
任意保険は標準で着いておりますが
転倒や事故の時に安心の車両保証は
オプションとなっております!!!
貸出区分 P3クラスは
車両補償が2,530円で付けられます
任意保険と車両補償の説明
https://www.rental819.com/insurance
ご予約や詳細確認は下記からどうぞ
https://www.rental819.com/
憧れのバイクに乗ってみたい
これから買おうと思っているにバイクを
買う前に乗って試してみたい
たまにバイクに乗りたい・・・・でもバイクを
買う金銭的余裕や駐輪スペースが・・・
そんな方に重宝するのがレンタルバイク

皆様のご利用お待ちしております
【和光2りんかん】
埼玉県和光市下新倉5−11−1
TEL 048−452−6290
2りんかんSNSリンク
【和光2りんかん Twitter】
https://twitter.com/2rinkan_wako
【和光2りんかんHP】
https://2rinkan.jp/shop/258wako/
【和光2りんかん YOUTUBE】
https://www.youtube.com/user/RSWAKOU2
【和光2りんかん FACEBOOK】
https://www.facebook.com/RSWAKO2/
【2りんかん公式FACEBOOK】
https://www.facebook.com/2rinkan/
【2りんかん公式INSTAGRAM】
https://www.instagram.com/2rinkan/
【2りんかん公式X・TWITTER】
https://twitter.com/2rinkan




和光2りんかん いつもの かのうです

和光2りんかんでは全国トップシェア
レンタルバイクサービスを展開する
【レンタル819 キズキ】と提携をし
レンタルバイクサービスを展開中

20台近くのラインナップ

250ccから高級車まで幅広く
レンタルができます


【2023年12月システム変更】
18歳以上でクレジットカードと運転免許を
お持ちの方であれば!レンタルバイクを利用
することができます

ヘルメットやバイク用ジャケット グローブ等
乗車装備品のレンタルも行っておりますので
手ぶらでの来店も可能です

23年12月に新しいシステムになりまして!
事前予約
が必須になりました!!!!!
レンタルバイク819を2023年12月以降
ご利用のお客様全て!マイページ登録が必要と
なっておりますのでお気を付け下さい!
受付なく店頭で即レンタルはできなくなって
おり お電話での受付も終了しております

WEBからの受付オンリーになりました

当日レンタルをされたいお客様もWEBより
受付になります



手順としまして

クレジットカードと運転免許証をご用意頂き
こちらでマイページの登録をして頂きます

ご本人名義のクレジットカードが必須です!!!!
https://www.rental819.com/
今までの会員様も初めての方も予約受付は
全て!
WEBのマイページからでないとできなく
なりましたのでご注意ください


【当日のご予約】は基本WEB上は車両が
貸出しできない状態になっているので!!
お電話か店頭でスタッフにお声掛け下さい
車両が空いていればWEB上で予約受付が
できるようにシステム操作致します

という訳で!!!初めての方や23年
12月以降にご予約頂く方は!!!!
マイページ登録をかならずお願いします


ではレンタルバイク車両の説明です


【過去 レンタルバイク試乗インプレッション】
-------------------------------------------
●ハヤブサ
●Z900RS
●MT25
●REVEL1100
●GB350
●FORZA [MF13]
●KATANA
●ZX-25Rインドネシア仕様
●CBR250RR【レンタル終了しました】
●ZRX1200DAEG【レンタル終了しました】
●XSR900【レンタル終了しました】
●ナイケン【レンタル終了しました】
※クリック or タップすると過去リンクに飛べます
-------------------------------------------
※過去記事の為 現在貸し出しを行っていない
車両があり料金やサービスも現在と変わっている
場合も有ります 予めご了承ください。
2りんかんレンタルバイクは全車
ETCとUSB電源が標準装備です


ロングツーリングには欠かせないアイテム

スマホホルダーをレンタルされたいお客様は
オプション(無料)でレンタルができます


今回 ご紹介するのは


ZX-25R

10月現在インターネット・SNS上で
6台位しか日本国内で確認ができて
いない超希少車


インドネシア仕様
SNS上で【個人輸入】をしようとしている
人を数人お見かけしました


後はコンテナが手配できれば日本に持って
来れるのだとか

インドネシア現地でも手に入らない
貴重なバイクを6台も用意できた
SOXさん 凄すぎます


そんな凄い会社がグループ会社なんて・・・
ステキ


シャシダイ上でエンジン慣らしをしました

通常レンタルバイクはメーカーの指定ほど
エンジン慣らしをしませんがこのZX25Rは
ちょっと特殊でして。。。。。。
【カワサキの慣らしの指標】(~399cc)
● ~走行距離200km 4000rpm以下
● ~走行距離350km 6000rpm以下
● ~走行距離1000km 控えめな運転
はたしてZX25Rは



えーと・・・ ZX25Rのマニュアル・・・
え~~~と・・・・

読めないよ・・・・・(泣)(笑)
いんどねしあーーーん
え~~~と・・・・

いたいた! っっって変わらないんかい


シャシダイ上で6速4000rpm
回してみましたが・・・
40kmしか出ません


信号のない直線を6速固定で40km/hで
走行しても5時間かかると言う事ですね。。。
カワサキさん!ZX25Rは~200kmまで
6000rpmにしませんか?????
結構大変です。。。コレ。。。
流石に厳しいのでシャシダイの上で
200kmまで頑張りました

200kmを超えると6000rpm
まで回してOKになりますが。。。
6速6000rpmでも60km/h
出ないんです

インドネシア仕様はリヤスプロケが48T
国内仕様は50Tなのでもっと出ないかと

更に150km頑張りました


350kmを超えた所でナンバープレートが
到着したので公道で残りを頑張りました

350kmからは徐々に回転をあげていく
感じで慣らしをしました

その後 最初にやったのが



和光2りんかん スタッフ試乗会



250cc4気筒がどういうフィーリング
なのかを新人のアルバイトさん含め
試乗してもらいました



折角2りんかんにスタッフとして居るの
ですからこんな特典があっても
良いですよね


楽しい職場ですよ


仲間に入りたい方はこちら


https://2rinkan.jp/company/recruit/
【スタッフの感想】
『速い!!!楽しい!』
『音が超絶かっこいい!』
『低回転はパワーが無い』
『乗りやすい!』
『高回転が気持ちいい!』
『Fブレーキが結構効く!』
『Rブレーキは逆に効かない』

当店にはNinja250乗りとNinja400が
居りますので良い感想が聞けました

まだ国内仕様も納車待ちの人が多い昨今
国内にまだ輸入出来ていないこの超希少な
インドネシア仕様に試乗できるなんて
贅沢な職場です



Ninja250乗りのスタッフはZX25Rに
買い替えを検討しているようです

ワタクシも試乗してまいりました





スタッフには和光2りんかん周辺を5分位
と言っていたのにワタクシはタップリ堪能
してまいります




ここまで頑張ってきたので良いんです


今回は群馬から軽井沢経由の長野というルートの
ツーリングコースにしました


本来は伊豆だったのですが距離が稼げないので
ロングツーリングに変更しました

埼玉から関越自動車道→上信越道

まだエンジンの慣らしを継続したいのでエンジンの
回転数は控えめで巡航しました


といっても100km/hで巡航するには10000rpm
回していないといけません

【松井田妙義IC】で下りました



碓氷湖

最近よくインスタグラムで見るめがね橋

そこから碓氷峠に入りました

超高回転は使いませんでしたが

10000rpm以上回せばホントに
楽しいバイクですコレ


イヤ 楽しすぎます


4気筒 高回転型エンジンですので
高回転をキープしていればモーター
のようにパワーが立ち上がるので

扱いやすく乗りやすくそして速い

エンジンの振動が全くないのが
またまたGOOOOOODです




タイヤもツーリングタイヤですので
過激なコーナーリングはできませんが
峠はかなり気持ち良いです


しかしながら ここで注意です

ツーリングタイヤだからかキャスターや
トレールの関係なのか・・・・
それとも110幅タイヤに対して太めの
3.5Jのホイールだからか。。。。
トレールも多めの割にキャスターが
立っているからか。。。
という事でコーナーに対し早めの速度で
進入しようとすると初期旋回の悪いせいで
真っ直ぐに行こうとしてしまうシーンが
何回かありました

もちろん自分は真っ直ぐ突っ込む事は
ありませんがコーナーリングに慣れて
いない方は【曲がらないアクション】
に陥った時に身体が固まってしまい
バイクを曲げる方向に力が入らなく
なってしまいます

慣れている人は腕の力を抜き身体を
インに入れられるますしそこから
曲がらない状態のバイクをオリャ!
っと曲げる事もできるので

スキーでもスノボでもスケートでも
一緒で身体の力を一瞬抜いて体制を
変えないと曲がれなくなるシーンが
バイクにもあります

サーキットでもそうですが80kmで
余裕で曲がれていたコーナーが100km
では速度感はそんなに変わらなくても
バイクが寝ず曲がらない事があります

ツーリングタイヤを履いたZX25Rは
とても安定していて悪路でも振られる
事なく良かったのですが速度が高めの
初期がタイトなコーナーではちゃんと
速度を落とさないと真っ直ぐ行って
しまいます

あと 久しぶりで自分も忘れて
おりますが250cc4気筒の
エンジンブレーキが結構強めです

峠の下りなどでフロントブレーキ強め
リヤブレーキ弱めで曲がろうとすると
エンジンブレーキが強いのでリヤが
滑ろうとするシーンがありました

クラッチを握って再びつなごうとする
時にリヤが滑るのと2速のエンジン
ブレーキはかなり強力なので上記の
ようなシチュエーションだとリヤが
『ツーーーー』っと行きます

あっ。ちなみにインドネシア仕様は
ABSがありません

それも関係します

そういう意味でも【今までのバイク】
とは全然違います


そこがまた 楽しい




今回のツーリングは距離を走りたいので
碓氷峠を抜け軽井沢から北上しまして

ここまでのルートマップ

浅間山北側の【嬬恋村】へ

ここが また バイクの写真を撮るのに
最適な場所が至る所にあります





田園風景もそうですし見通しの
良い場所から見える山岳風景


直線の道路も写真を撮るには良い
ロケーションですよね



背景に建物が無いのがホントに素敵

青空も良いですが【雲】が有っても
バイクがカッコ良く撮れる事もある
ので まぁ なんでも良いですね


なんでも良いです

コンクリートに囲まれている毎日だと
ほんとなんでも良いです



ウ●チなスマホカメラでさえこんな
素敵な写真が撮れてしまいます

でも 一眼レフほしい・・・・ ボソ
ここまでのルートマップ

そこから一気に南下南下南下



もうこの頃には結構高回転連発です



蓼科 女神湖到着



あっ!
ちなみにワタクシ・・・
大体のツーリングルートは行く前に考えますが
当日はかなり行きあたりばったりです


地図を見ながら良さそうな道や良さそうな
湖や沼を発見すると寄り道をします

実は実は上記の薄い子・・・違う碓氷湖や
女神湖はぜんぜん知りませんでした(爆)

そんなツーリングが大好きです



からの白樺湖




ちょっとは写真のセンスも上がってきた
でしょうか?プロが見れば指摘だらけ
でしょうが・・・



そして本日の最終目的地ビーナスライン


ここまでのルートマップ

後日2りんかん公式インスタグラムに
ビーナスラインの超絶景の走行動画を
あげますのでお楽しみに


今回のルートマップ

信号で止まることも少なくずーっと大自然の
中を走れそうなコースとして選びました

冬季は走れないので10月がギリギリな
ツーリングルートだと思います


もう少し嬬恋村の絶景探しをウロウロ
したいと思いました



ビーナスラインは何度行っても最高

という事でインプレッションツーリング
これにて帰路につきました

帰りの高速道路は加速時に超高回転を
たっぷり使用させて頂きました



最後に乗った感想です

とにかく今までに味わったことのない
フィーリングのバイクであることは
間違いありません

普段バイクに乗られている方はなおさら
そう思うと思います


音を聞いてかなりエンジンが回っている
ような感覚になりますが全然回ってません

速度も音の割には出ていません

えぇ 普段のバイクの【半分の回転数】だと
思って運転をしてください


高回転は壊れちゃうなんていう概念は
全て捨ててください



超高回転型のエンジン


逆を言えば4000rpmなのに開けても
全然加速しません

ほうが段違いで速いです

6000rpmでもさほど変わりません

6000rpmでは結構高回転まで回って
いるぞ!!!!的なエンジン音です

でもZX25Rにとってはまだまだ
【低回転】なのです

10000rpm位からかなり気持ち
の良い加速とサウンドが体感できると
思います


ウルサイと思うのかカッコ良いと思うのか
音が出すぎて恥ずかしいと思うのかは
人それぞれですが

乗れば分かります

結構なエンジン音です

回さないとパワーは出ません

普通に街乗りだけするのであれば
超低回転でも乗れるのでご安心を

加速するには『自分回してます!!』
ってサウンドを奏でないと加速しません

しかし一度その高回転の加速を味わうと
病みつきになり楽しすぎて笑っちゃいます


250cc4気筒 超楽しいです


試乗したスタッフが言ってました

『サウンドを楽しむバイクですね

音だけでなくかなり速いです


CBR250RRやFZR250RRや
ホーネット250やバリオス250など
すべて乗った事がありますが

そのバイクとは全然違います


高回転になればなるほど加速していく
【加速感】がZX25Rはフケ切る
まで ずーーーっと続きます

回転だけ上がって加速感が少ない上記
のバイクと違ってターボ車のようです

そしてエンジンサウンドですが

排気音ではなくほとんどが
吸気音です



最近のカワサキ車はNINJA400も
そうですが吸気音がまたカッコ良い

タンクの下から聞こえるサウンドを聞き
ながら運転しているようです



個人的に車の【ハチロク】や【R32
スカイライン】を連想させる音です

吸気音に音量規制がないのか?
結構音量デカめです

サウンドを楽しむバイク

超高回転の加速を楽しむバイク

そんなバイクです



最初に高回転まで回した時にそろそろ
レッドゾーンかな?と思ったのが
10000rpm



しばらく慣れてもフケ切るなと思うポイント
は16000rpmくらいでした

さまざまなバイクに乗ってきましたが
ZX25Rは他では味わえない高回転型
の官能バイクでした



売れる理由も分かります



国内仕様との違いも体感してみたい

国内にまだ数台のインドネシア仕様

そんなZX-25Rは

貸出区分 P3クラス
4時間 10,890円
8時間 12,100円
24時間 14,520円
任意保険は標準で着いておりますが
転倒や事故の時に安心の車両保証は
オプションとなっております!!!
貸出区分 P3クラスは
車両補償が2,530円で付けられます

任意保険と車両補償の説明
https://www.rental819.com/insurance
ご予約や詳細確認は下記からどうぞ
https://www.rental819.com/
憧れのバイクに乗ってみたい

これから買おうと思っているにバイクを
買う前に乗って試してみたい

たまにバイクに乗りたい・・・・でもバイクを
買う金銭的余裕や駐輪スペースが・・・
そんな方に重宝するのがレンタルバイク


皆様のご利用お待ちしております

【和光2りんかん】
埼玉県和光市下新倉5−11−1
TEL 048−452−6290
2りんかんSNSリンク
クリックすると展開します
【和光2りんかん Twitter】
https://twitter.com/2rinkan_wako
【和光2りんかんHP】
https://2rinkan.jp/shop/258wako/
【和光2りんかん YOUTUBE】
https://www.youtube.com/user/RSWAKOU2
【和光2りんかん FACEBOOK】
https://www.facebook.com/RSWAKO2/
【2りんかん公式FACEBOOK】
https://www.facebook.com/2rinkan/
【2りんかん公式INSTAGRAM】
https://www.instagram.com/2rinkan/
【2りんかん公式X・TWITTER】
https://twitter.com/2rinkan



