2021年09月25日
和光2りんかん 【速報】新型MT09 [新設計エンジン]を馬力測定したら 凄すぎた!【和光】
和光2りんかん チューニングパーツ担当
& パワーチェック担当 の かのう です
動画を作ると自分の生活スタイルと
作成スピードでは数週間はかかって
しまう為 今回は [速報] という形で
動画無しで投稿します
当店でもパワーチェック依頼の多い
MT-09がモデルチェンジしました
発売初年度の2014年には250cc以上で
1番売れたバイクだったのを憶えています
そんなビッグバイクの中では断トツに
人気のMT09ですがついにフルモデル
チェンジをしました
何度かモデルチェンジをしておりますが
今回ほど全てが変わるのはMT09の
歴史では初めてです
エンジンはほぼフルモデルチェンジ
そうなんです今回のモデルは別物の
エンジンが搭載されております
排気量が846cc→888ccにアップ
ピストン・コンロッド・クランクシャフト
カムシャフト・クランクケースなどの主要
パーツのほとんどが新設計
インジェクターの取り付け位置を変更
ん?どこかで最近書いたなと思ったら
2020 YZF-R1/R1Mのエンジン
がモデルチェンジした時でした
現行YZF-R1と同じ技術が投入され
燃費の向上と燃焼効率アップされて
いる模様です
2020年のモデルチェンジしたR1に
乗った時にズコズコ感がかなり減って
エンジンのスムーズさに驚きました
同じく新型MT09のエンジンもスムーズに
なったのでしょうか
早速ダイノマシンに搭載いたします
最近のヤマハの独特の【顔】
まずは乗ってみて最初にビックリする
のがクラッチレバーの軽さ
MT-09の初代は重くて重くて・・・
モデルチェンジで軽くはなりましたが
今回のMT09は比較にならない位
軽くなっています
メインフレームはリヤフレームと合わせて
2.3kgも軽量化された様です
フレームを各所イヤラシク触ってみると
ペラペラ薄い部分と分厚い部分があって
計算された超凄いフレームなのだろうと
いうのが分かります
薄い部分なんかドライバーの先端でゴン!
ってやっただけで穴が開きそうなくらい
薄い部分があります 凄っ
ホイールも超特殊な製法らしくて
リムの重量が軽量化できてジャイロが
軽減できたそうです
ジャイロが減るとバイクのハンドリングが
軽くなって切り返しがしやすくなったり
高速道では車線変更が楽になったり
様々な恩恵があります
そしてついにMT-09にも6軸センサーが
搭載されてしまいました
バイクの角度や角度が変わる速度を検出
ECUで演算しパワーをコントロール
スライドコントロールやウィリー抑制など
様々な電子制御が搭載されました
メーターは先代と比べて結構
ゴージャスな仕様に
凄いスイングアーム
スタンダードモデルは本体100万円(税抜)
2014モデルは80万を切っていたのに・・・
ABSが着いて トラコンが着いて・・・
年々装備が豪華になってついに100万超え
更に豪華な装備が着いたSPモデルは
115万円(税抜)
装備は申し分ないのですが価格が年々
上がっていっているのも少し気に
なってしまいます。。。
後からパーツを購入し装着する事を考えれば
この価格でこの豪華装備は信じられない位
安いのでそういう意味では超お得ですが
車と同じくエントリーモデルとして80万・90万
クラスのグレードも追加してほしい所
ABSは必須としてサスペンションは普通
電子制御はトラコンとパワーモードのみ
ホイールのコストが高いのなら重くなって
も良いのでエントリーモデルが欲しい所
と言いながら最新モデルのMT09の上位機種
MT09-SPの実力を堪能しようと思います
SPグレードはオーリンズのショックです
久しぶりのビッグモデルチェンジの
新設計エンジン
シリンダーとヘッドは新設計となっていないので
ボアの変更なしでクランクシャフトのストローク
変更で排気量がアップしたという事ですね
さてさて新エンジンの実力はいかに????
今回は動画は無いのでいきなりグラフです
と思ったらインスタグラムに軽い動画を
あげておりました
メーターの動画で出ている様に新型MT09の
リミッターは速度が引き上げられております
先代は180kmを少し超えた所でスピード
リミッターが働きましたが新型は230km
をオーバーします
ちなみに正確な速度は220km/hでしたので
220kmスピードリミッターと言う事に
ではこちらがパワーグラフになります
比較のグラフを沢山出してみました
5速と6速はリミッターに邪魔されるので
4速のグラフで出しました
111.5HpですのでPS換算すると
113ps
先代のMT09がカタログ値116psで
新型MT09は120psですが
正直 もう少し出てほしかったという
ワタクシの感想です
排気量が上がってますしエンジンが
新設計なので期待値を少し高く
持ちすぎたんでしょうか
でもでも前回の新型ハヤブサ同様見るべき点は
ピークパワーだけではありません
先代と比べてみましょう
2017年式 VS 2021年式 です
比べてみると良く分かります
というか自分もグラフを重ねてみるまで
分かりませんでしたが 凄いですね
先代MT09は4速でもわずかにスピード
リミッターが働いてしまい高回転まで
伸びてませんがこんな結果です
ピークパワーは少しだけ向上しておりますが
全体的に見るとこれだけトルクもパワーも
アップしております
特に低回転のトルクアップはエゲツナイ
今回1速 2速のギヤ比がロングに変更
されておりますが先代と同じギヤ比に
してトラクションコントロールをOFFに
したら1速でバク転しそうなパワーです
元々MT09はトラコンを切ると1速で
フロントがアップしてしまう位ハイパワー
なバイクですが更に強烈になったと
言う事ですね
新型MT09はトラクションコントロールの
他にウイリー・コントロールというものが
ある様なのでバク転する事はありません
レポートは終了 と言いたい所ですが
なんと 後日!!!
マフラー装着後の
グラフも取ることができましたので!!!!
追加でレポートします
それが結構 劇ヤバです
今回の新型MT09は【ユーロ5】という
超 超厳しい排ガス規制をクリアーして
乗り越えて登場したモデルです
ダイノマシンで高回転まで何回も回しても
部屋の中が排気ガス臭くならない位
触媒の能力がかなり高いです
という事はマフラーを社外に変えた場合
かなりパワーアップするのでは????
と予想しておりました
が!
おおおおぉぉぉぉぉ
119.5HpですのでPS換算すると
120.7ps
先代のMT09でMOTO-JPによるECU
チューンとフルエキマフラーを装着した
当店最高クラスの馬力が出てしまい
ましたスゲーーー
社外のマフラー交換でかなりパワーが
伸びることが同時に分かりました
近年 マフラー交換だけでこれだけパワーが
向上するバイクは珍しいので貴重なデータを
取ることができました
2017先代MT09 と 2021新型MT09 と
マフラーを装着した新型MT09のグラフ
んーーー! 凄いですね
ウイリーコントロールとトラコンを切って
パワーモード【1】で乗ってみたい
モデルチェンジごとに新しいスタイルには
毎度賛否両論が飛び交いますが
この 2021新型MT09のポテンシャル
本物ですね
どうやら 人気すぎて今期完売してしまい
2021年の生産台数も達してしまい
現在予約もできないとの事でした
予約できなかった方もこれから納車される
方もこの結果を見て楽しみになったと
思います
あとはMOTO-JPさんにECUチューンを
頑張っていただき
楽しいバイクになりそうですね
新型 MT09
そんなまだデリバリー間もないMT09で
慣らし後 即パワーチェックのご依頼
そして貴重なマフラー装着のデータも
取る事ができ
オーナーさまありがとうございました
約束通り速報にしましたので
今後 どんなチューン・カスタムができるのか
またブログで紹介したいと思います
パワーチェック
-------------------------------------------
【パワーチェックレポート】
レポート1 V−MAX RZV500
レポート2 TZR250 FCR装着車
レポート3 T−MAX560【ボアアップ】
レポート4 バケモノハーレー
レポート5 VJ23A ガンマ
レポート6 ドラッグマシン ハヤブサ
レポート7 フルノーマル車
レポート8 FCR&TMRのセッティング指南
レポート9 PCX170 Fiセッティング
レポート10 GROM キャブレター化!!
レポート11 MT09 フルノーマル車
レポート12 YZF−R25 馬力のウワサ
レポート13 PCX Fiセッティング 2台
レポート14 シグナスX Fiセッティング
【番 外 編】 スミマセン 無免許でした・・・
レポート15 1400GTR T−REVαシステム
レポート16 MT09 ワイバンマフラーの実力
レポート17 60馬力ダウン!2015 GSX-R1000
レポート18 H2 スーパーチャージャー!凄凄!
レポート19 TZR250【1KT】フルチューン
レポート20 2015 新型YZF−R1!
レポート21 世界最強バイク H2R!
レポート22 超高級車! DUCATI 1199 PANIGALE
レポート23 異次元のNSR250R その1
レポート24 異次元のNSR250R その2
レポート25 YZF-R25 AKRAPOVIC S/Oマフラー!
レポート26 PCX Fiセッティング 3台
レポート27 YZF−R25 vs YZF−R3
レポート28 V−MAX1700ドラッグ
レポート29 希少車! KTM RC8
レポート30 MT10 国内にまだ数台!
レポート31 異次元のNSR250R その3
レポート32 当店過去最高馬力!V−MAX1700ターボ!
レポート33 2017 新型CBR250RR!!
レポート34 NR750【国内】チューン車!
レポート35 RVF750【RC45】V4-750ccサウンド!!
レポート36 RVF750【RC45】フルパワー化成功!!
レポート37 DUCATI 900MHR 超カスタム車
レポート38 2017 新型CBR1000RR-SP!
レポート39 2017 新型CBR250RR国内仕様!
レポート40 2017 新型GSX−R1000 + ECUチューン
レポート41 RVF750【RC45】フルパワー車!!その2
レポート42 当店最高馬力!最強のSR400
レポート43 CBR250RR ECUチューン!
レポート44 PCX170 Fiセッテイング
レポート45 CBR1000RR & GSX-S1000F ECUチューン!
レポート46 RVF750【RC45】(改)逆車フルノーマル
レポート47 馬力を計るだけじゃないんです!!!!
レポート48 2014 CB1300SB [SC54] ECUチューン!
レポート49 激変!2013〜 ZX-6R [ZX636R] ECUチューン!
レポート50 GSX1300R ハヤブサ[国内仕様]ECUチューン!
レポート51 激ヤバ!V-MAX1700[国内仕様] ECUチューン!
レポート52 2スト インジェクション!TE250i!
レポート53 MONKEY125 フルノーマル!
レポート54 900万円!1299 SUPER LEGGERA!!!!!
レポート55 250ccナンバー!超高性能電動バイク!
レポート56 2018 NINJA400 BEETフルエキ!
レポート57 筑波サーキット本物レーサー RG500ガンマ!
レポート58 RVF750【RC45】 HRCマフラー
レポート59 RVF750【RC45】 AKRAPOVICマフラー
レポート60 TL1000ドラッグマシン NOS搭載!
レポート61 NSR250R-Mini ?!
レポート62 6気筒&6連FCR CBX1000!
レポート63 500万円オーバーのパニガーレV4-SP!
レポート64 CBR1000RR−R SP!マルケス仕様!
レポート65 2019 BMW S1000RR!
レポート66 12万キロ走行車・・・ついに・・・
レポート67 世界一詳しい 2021 新型ハヤブサレポート!
※ クリック or タップすると過去記事に飛べます
-------------------------------------------
【和光2りんかん】
埼玉県和光市下新倉5−11−1
TEL 048−452−6290
2りんかんSNSリンク
【和光2りんかんHP】
https://2rinkan.jp/shop/258wako/
【和光2りんかん YOUTUBE】
https://www.youtube.com/user/RSWAKOU2
【和光2りんかん FACEBOOK】
https://www.facebook.com/RSWAKO2/
【2りんかん公式FACEBOOK】
https://www.facebook.com/2rinkan/
【2りんかん公式INSTAGRAM】
https://www.instagram.com/2rinkan/
【2りんかん公式TWITTER】
https://twitter.com/2rinkan
& パワーチェック担当 の かのう です
動画を作ると自分の生活スタイルと
作成スピードでは数週間はかかって
しまう為 今回は [速報] という形で
動画無しで投稿します
当店でもパワーチェック依頼の多い
MT-09がモデルチェンジしました
発売初年度の2014年には250cc以上で
1番売れたバイクだったのを憶えています
そんなビッグバイクの中では断トツに
人気のMT09ですがついにフルモデル
チェンジをしました
何度かモデルチェンジをしておりますが
今回ほど全てが変わるのはMT09の
歴史では初めてです
エンジンはほぼフルモデルチェンジ
そうなんです今回のモデルは別物の
エンジンが搭載されております
排気量が846cc→888ccにアップ
ピストン・コンロッド・クランクシャフト
カムシャフト・クランクケースなどの主要
パーツのほとんどが新設計
インジェクターの取り付け位置を変更
ん?どこかで最近書いたなと思ったら
2020 YZF-R1/R1Mのエンジン
がモデルチェンジした時でした
現行YZF-R1と同じ技術が投入され
燃費の向上と燃焼効率アップされて
いる模様です
2020年のモデルチェンジしたR1に
乗った時にズコズコ感がかなり減って
エンジンのスムーズさに驚きました
同じく新型MT09のエンジンもスムーズに
なったのでしょうか
早速ダイノマシンに搭載いたします
最近のヤマハの独特の【顔】
まずは乗ってみて最初にビックリする
のがクラッチレバーの軽さ
MT-09の初代は重くて重くて・・・
モデルチェンジで軽くはなりましたが
今回のMT09は比較にならない位
軽くなっています
メインフレームはリヤフレームと合わせて
2.3kgも軽量化された様です
フレームを各所イヤラシク触ってみると
ペラペラ薄い部分と分厚い部分があって
計算された超凄いフレームなのだろうと
いうのが分かります
薄い部分なんかドライバーの先端でゴン!
ってやっただけで穴が開きそうなくらい
薄い部分があります 凄っ
ホイールも超特殊な製法らしくて
リムの重量が軽量化できてジャイロが
軽減できたそうです
ジャイロが減るとバイクのハンドリングが
軽くなって切り返しがしやすくなったり
高速道では車線変更が楽になったり
様々な恩恵があります
そしてついにMT-09にも6軸センサーが
搭載されてしまいました
バイクの角度や角度が変わる速度を検出
ECUで演算しパワーをコントロール
スライドコントロールやウィリー抑制など
様々な電子制御が搭載されました
メーターは先代と比べて結構
ゴージャスな仕様に
凄いスイングアーム
スタンダードモデルは本体100万円(税抜)
2014モデルは80万を切っていたのに・・・
ABSが着いて トラコンが着いて・・・
年々装備が豪華になってついに100万超え
更に豪華な装備が着いたSPモデルは
115万円(税抜)
装備は申し分ないのですが価格が年々
上がっていっているのも少し気に
なってしまいます。。。
後からパーツを購入し装着する事を考えれば
この価格でこの豪華装備は信じられない位
安いのでそういう意味では超お得ですが
車と同じくエントリーモデルとして80万・90万
クラスのグレードも追加してほしい所
ABSは必須としてサスペンションは普通
電子制御はトラコンとパワーモードのみ
ホイールのコストが高いのなら重くなって
も良いのでエントリーモデルが欲しい所
と言いながら最新モデルのMT09の上位機種
MT09-SPの実力を堪能しようと思います
SPグレードはオーリンズのショックです
久しぶりのビッグモデルチェンジの
新設計エンジン
シリンダーとヘッドは新設計となっていないので
ボアの変更なしでクランクシャフトのストローク
変更で排気量がアップしたという事ですね
さてさて新エンジンの実力はいかに????
今回は動画は無いのでいきなりグラフです
と思ったらインスタグラムに軽い動画を
あげておりました
メーターの動画で出ている様に新型MT09の
リミッターは速度が引き上げられております
先代は180kmを少し超えた所でスピード
リミッターが働きましたが新型は230km
をオーバーします
ちなみに正確な速度は220km/hでしたので
220kmスピードリミッターと言う事に
ではこちらがパワーグラフになります
比較のグラフを沢山出してみました
5速と6速はリミッターに邪魔されるので
4速のグラフで出しました
111.5HpですのでPS換算すると
113ps
先代のMT09がカタログ値116psで
新型MT09は120psですが
正直 もう少し出てほしかったという
ワタクシの感想です
排気量が上がってますしエンジンが
新設計なので期待値を少し高く
持ちすぎたんでしょうか
でもでも前回の新型ハヤブサ同様見るべき点は
ピークパワーだけではありません
先代と比べてみましょう
2017年式 VS 2021年式 です
比べてみると良く分かります
というか自分もグラフを重ねてみるまで
分かりませんでしたが 凄いですね
先代MT09は4速でもわずかにスピード
リミッターが働いてしまい高回転まで
伸びてませんがこんな結果です
ピークパワーは少しだけ向上しておりますが
全体的に見るとこれだけトルクもパワーも
アップしております
特に低回転のトルクアップはエゲツナイ
今回1速 2速のギヤ比がロングに変更
されておりますが先代と同じギヤ比に
してトラクションコントロールをOFFに
したら1速でバク転しそうなパワーです
元々MT09はトラコンを切ると1速で
フロントがアップしてしまう位ハイパワー
なバイクですが更に強烈になったと
言う事ですね
新型MT09はトラクションコントロールの
他にウイリー・コントロールというものが
ある様なのでバク転する事はありません
レポートは終了 と言いたい所ですが
なんと 後日!!!
マフラー装着後の
グラフも取ることができましたので!!!!
追加でレポートします
それが結構 劇ヤバです
今回の新型MT09は【ユーロ5】という
超 超厳しい排ガス規制をクリアーして
乗り越えて登場したモデルです
ダイノマシンで高回転まで何回も回しても
部屋の中が排気ガス臭くならない位
触媒の能力がかなり高いです
という事はマフラーを社外に変えた場合
かなりパワーアップするのでは????
と予想しておりました
が!
おおおおぉぉぉぉぉ
119.5HpですのでPS換算すると
120.7ps
先代のMT09でMOTO-JPによるECU
チューンとフルエキマフラーを装着した
当店最高クラスの馬力が出てしまい
ましたスゲーーー
社外のマフラー交換でかなりパワーが
伸びることが同時に分かりました
近年 マフラー交換だけでこれだけパワーが
向上するバイクは珍しいので貴重なデータを
取ることができました
2017先代MT09 と 2021新型MT09 と
マフラーを装着した新型MT09のグラフ
んーーー! 凄いですね
ウイリーコントロールとトラコンを切って
パワーモード【1】で乗ってみたい
モデルチェンジごとに新しいスタイルには
毎度賛否両論が飛び交いますが
この 2021新型MT09のポテンシャル
本物ですね
どうやら 人気すぎて今期完売してしまい
2021年の生産台数も達してしまい
現在予約もできないとの事でした
予約できなかった方もこれから納車される
方もこの結果を見て楽しみになったと
思います
あとはMOTO-JPさんにECUチューンを
頑張っていただき
楽しいバイクになりそうですね
新型 MT09
そんなまだデリバリー間もないMT09で
慣らし後 即パワーチェックのご依頼
そして貴重なマフラー装着のデータも
取る事ができ
オーナーさまありがとうございました
約束通り速報にしましたので
今後 どんなチューン・カスタムができるのか
またブログで紹介したいと思います
パワーチェック
レポート過去記事
タップ or クリックすると展開します
-------------------------------------------【パワーチェックレポート】
レポート1 V−MAX RZV500
レポート2 TZR250 FCR装着車
レポート3 T−MAX560【ボアアップ】
レポート4 バケモノハーレー
レポート5 VJ23A ガンマ
レポート6 ドラッグマシン ハヤブサ
レポート7 フルノーマル車
レポート8 FCR&TMRのセッティング指南
レポート9 PCX170 Fiセッティング
レポート10 GROM キャブレター化!!
レポート11 MT09 フルノーマル車
レポート12 YZF−R25 馬力のウワサ
レポート13 PCX Fiセッティング 2台
レポート14 シグナスX Fiセッティング
【番 外 編】 スミマセン 無免許でした・・・
レポート15 1400GTR T−REVαシステム
レポート16 MT09 ワイバンマフラーの実力
レポート17 60馬力ダウン!2015 GSX-R1000
レポート18 H2 スーパーチャージャー!凄凄!
レポート19 TZR250【1KT】フルチューン
レポート20 2015 新型YZF−R1!
レポート21 世界最強バイク H2R!
レポート22 超高級車! DUCATI 1199 PANIGALE
レポート23 異次元のNSR250R その1
レポート24 異次元のNSR250R その2
レポート25 YZF-R25 AKRAPOVIC S/Oマフラー!
レポート26 PCX Fiセッティング 3台
レポート27 YZF−R25 vs YZF−R3
レポート28 V−MAX1700ドラッグ
レポート29 希少車! KTM RC8
レポート30 MT10 国内にまだ数台!
レポート31 異次元のNSR250R その3
レポート32 当店過去最高馬力!V−MAX1700ターボ!
レポート33 2017 新型CBR250RR!!
レポート34 NR750【国内】チューン車!
レポート35 RVF750【RC45】V4-750ccサウンド!!
レポート36 RVF750【RC45】フルパワー化成功!!
レポート37 DUCATI 900MHR 超カスタム車
レポート38 2017 新型CBR1000RR-SP!
レポート39 2017 新型CBR250RR国内仕様!
レポート40 2017 新型GSX−R1000 + ECUチューン
レポート41 RVF750【RC45】フルパワー車!!その2
レポート42 当店最高馬力!最強のSR400
レポート43 CBR250RR ECUチューン!
レポート44 PCX170 Fiセッテイング
レポート45 CBR1000RR & GSX-S1000F ECUチューン!
レポート46 RVF750【RC45】(改)逆車フルノーマル
レポート47 馬力を計るだけじゃないんです!!!!
レポート48 2014 CB1300SB [SC54] ECUチューン!
レポート49 激変!2013〜 ZX-6R [ZX636R] ECUチューン!
レポート50 GSX1300R ハヤブサ[国内仕様]ECUチューン!
レポート51 激ヤバ!V-MAX1700[国内仕様] ECUチューン!
レポート52 2スト インジェクション!TE250i!
レポート53 MONKEY125 フルノーマル!
レポート54 900万円!1299 SUPER LEGGERA!!!!!
レポート55 250ccナンバー!超高性能電動バイク!
レポート56 2018 NINJA400 BEETフルエキ!
レポート57 筑波サーキット本物レーサー RG500ガンマ!
レポート58 RVF750【RC45】 HRCマフラー
レポート59 RVF750【RC45】 AKRAPOVICマフラー
レポート60 TL1000ドラッグマシン NOS搭載!
レポート61 NSR250R-Mini ?!
レポート62 6気筒&6連FCR CBX1000!
レポート63 500万円オーバーのパニガーレV4-SP!
レポート64 CBR1000RR−R SP!マルケス仕様!
レポート65 2019 BMW S1000RR!
レポート66 12万キロ走行車・・・ついに・・・
レポート67 世界一詳しい 2021 新型ハヤブサレポート!
※ クリック or タップすると過去記事に飛べます
-------------------------------------------
【和光2りんかん】
埼玉県和光市下新倉5−11−1
TEL 048−452−6290
2りんかんSNSリンク
クリックすると展開します
【和光2りんかんHP】
https://2rinkan.jp/shop/258wako/
【和光2りんかん YOUTUBE】
https://www.youtube.com/user/RSWAKOU2
【和光2りんかん FACEBOOK】
https://www.facebook.com/RSWAKO2/
【2りんかん公式FACEBOOK】
https://www.facebook.com/2rinkan/
【2りんかん公式INSTAGRAM】
https://www.instagram.com/2rinkan/
【2りんかん公式TWITTER】
https://twitter.com/2rinkan