2022年04月06日
和光2りんかん 【馬力測定】新型YZF-R7 パワーチェックレポート!【和光】
和光2りんかん チューニングパーツ担当
& パワーチェック担当 の かのう です
動画を作ると自分の生活スタイルと
作成スピードでは数週間はかかって
しまう為 今回は動画無しで
前回の新型MT09もそうでしたが
納車待ち多数 今話題の新型車
YZF-R7
MT-07に搭載されていた並列2気筒
700ccエンジンです
(実際は688cc)
エンジンを高回転寄りにしてパワーを
・・・・・と ならなかったのが不思議
MT-07のエンジンが諸元変わらず
そのまま載ってます
今年の 2022年2月14日発売の
このYZF−R7がもう慣らしを終え
たという事で来店されました
1000kmって大変ですよね
リクエストが多かった超軽量スポーツ車です
人気が出ることは間違いないですね
R7のロゴです
R25やR6のロゴが多く見慣れているので
R7は新鮮ですね
と言いながらYZF-R7は初めてのバイク
ではなく99年に発売されたOW02と
呼ばれるホモロゲバイクがありました
価格は400万オーバー
ホモロゲーションモデルとは競技にそのまま
出れるスペックを持たせた市販バイクもしくは
レースで戦っているバイクをそのまま公道で
乗れる様に保安部品を着けた様なモデルです
実際はそのままではスペックや部品が足りず
レースに出れなかったり 本物レーサーとは
スペックが離れすぎているモデルばかりで
ホモロゲモデルは好きな人だけ買うような
マニア向けのバイクだったりします
キャリパーはスミトモMOSを搭載
そして!そして!そして!
YZF−R7には市販車初の!量産モデル初の
【本物】ブレンボラジアルマスターを初搭載
イヤイヤ 今更? 今までぜんぜん有ったやん
と思うかも知れませんが!!!
あれは全部【セミラジアルマスター】で
今回採用のは本物ブレンボ製のマスターで
本物90度ラジアルマスターです
しかしながらタッチはちょっと硬め・・・
しっかりとしたタッチです
ワタクシはもう少し90度ラジアルらしい
柔らかくストロークでブレーキングする
タイプのものかと思っていました
MOSをBREMBOキャリパーに変えると
丁度良いタッチになりそうです
そしてエンジンです
発表しているカタログのエンジン諸元は
全く変わっていないのでMT-07の
エンジンがそのまま乗っていると
考えられます
MT07ベースのカウリング付きモデル
とにかくとにかく 軽いです
YZF-R3は170kgでR7は188kgと
考えると軽量な700ccです
YZF-R6は190kgですが
テールだけ見るともはやR1や
R6と間違えそうです
バイクは軽量ですがしっかりと
ボリュームがあります
メーターはシンプルな感じです
TFTのフルカラーにしてほしい所ですが
バイクの価格が上がってしまうのでこれで
我慢するしかないですね
さてさて計測です
今回動画は作っていないのでインスタと
ツイッターにあげた動画をどうぞ
結果はこちら
70.7 HP
カタログ値のPSに変換すると
71.6PS
71.6馬力ですのでカタログ値が
ほぼ出ておりますね
MT-07はマフラーやECUチューンで
結構 パワーアップするバイクでしたので
YZF-R7もきっと同様だと思います
オーナー様 ブログ&グラフの掲載の
許可ありがとうございました
約束通り速報にしましたので
・・・と言ってもブログ作成に
3日もかかってしまった
今後 どんなチューン・カスタムができるのか
またブログで紹介したいと思います
パワーチェック
-------------------------------------------
【パワーチェックレポート】
レポート1 V−MAX RZV500
レポート2 TZR250 FCR装着車
レポート3 T−MAX560【ボアアップ】
レポート4 バケモノハーレー
レポート5 VJ23A ガンマ
レポート6 ドラッグマシン ハヤブサ
レポート7 フルノーマル車
レポート8 FCR&TMRのセッティング指南
レポート9 PCX170 Fiセッティング
レポート10 GROM キャブレター化!!
レポート11 MT09 フルノーマル車
レポート12 YZF−R25 馬力のウワサ
レポート13 PCX Fiセッティング 2台
レポート14 シグナスX Fiセッティング
【番 外 編】 スミマセン 無免許でした・・・
レポート15 1400GTR T−REVαシステム
レポート16 MT09 ワイバンマフラーの実力
レポート17 60馬力ダウン!2015 GSX-R1000
レポート18 H2 スーパーチャージャー!凄凄!
レポート19 TZR250【1KT】フルチューン
レポート20 2015 新型YZF−R1!
レポート21 世界最強バイク H2R!
レポート22 超高級車! DUCATI 1199 PANIGALE
レポート23 異次元のNSR250R その1
レポート24 異次元のNSR250R その2
レポート25 YZF-R25 AKRAPOVIC S/Oマフラー!
レポート26 PCX Fiセッティング 3台
レポート27 YZF−R25 vs YZF−R3
レポート28 V−MAX1700ドラッグ
レポート29 希少車! KTM RC8
レポート30 MT10 国内にまだ数台!
レポート31 異次元のNSR250R その3
レポート32 当店過去最高馬力!V−MAX1700ターボ!
レポート33 2017 新型CBR250RR!!
レポート34 NR750【国内】チューン車!
レポート35 RVF750【RC45】V4-750ccサウンド!!
レポート36 RVF750【RC45】フルパワー化成功!!
レポート37 DUCATI 900MHR 超カスタム車
レポート38 2017 新型CBR1000RR-SP!
レポート39 2017 新型CBR250RR国内仕様!
レポート40 2017 新型GSX−R1000 + ECUチューン
レポート41 RVF750【RC45】フルパワー車!!その2
レポート42 当店最高馬力!最強のSR400
レポート43 CBR250RR ECUチューン!
レポート44 PCX170 Fiセッテイング
レポート45 CBR1000RR & GSX-S1000F ECUチューン!
レポート46 RVF750【RC45】(改)逆車フルノーマル
レポート47 馬力を計るだけじゃないんです!!!!
レポート48 2014 CB1300SB [SC54] ECUチューン!
レポート49 激変!2013〜 ZX-6R [ZX636R] ECUチューン!
レポート50 GSX1300R ハヤブサ[国内仕様]ECUチューン!
レポート51 激ヤバ!V-MAX1700[国内仕様] ECUチューン!
レポート52 2スト インジェクション!TE250i!
レポート53 MONKEY125 フルノーマル!
レポート54 900万円!1299 SUPER LEGGERA!!!!!
レポート55 250ccナンバー!超高性能電動バイク!
レポート56 2018 NINJA400 BEETフルエキ!
レポート57 筑波サーキット本物レーサー RG500ガンマ!
レポート58 RVF750【RC45】 HRCマフラー
レポート59 RVF750【RC45】 AKRAPOVICマフラー
レポート60 TL1000ドラッグマシン NOS搭載!
レポート61 NSR250R-Mini ?!
レポート62 6気筒&6連FCR CBX1000!
レポート63 500万円オーバーのパニガーレV4-SP!
レポート64 CBR1000RR−R SP!マルケス仕様!
レポート65 2019 BMW S1000RR!
レポート66 12万キロ走行車・・・ついに・・・
レポート67 世界一詳しい 2021 新型ハヤブサレポート!
レポート68 2021 新型MT-09レポート!
※ クリック or タップすると過去記事に飛べます
-------------------------------------------
【和光2りんかん】
埼玉県和光市下新倉5−11−1
TEL 048−452−6290
2りんかんSNSリンク
【和光2りんかんHP】
https://2rinkan.jp/shop/258wako/
【和光2りんかん YOUTUBE】
https://www.youtube.com/user/RSWAKOU2
【和光2りんかん FACEBOOK】
https://www.facebook.com/RSWAKO2/
【2りんかん公式FACEBOOK】
https://www.facebook.com/2rinkan/
【2りんかん公式INSTAGRAM】
https://www.instagram.com/2rinkan/
【2りんかん公式TWITTER】
https://twitter.com/2rinkan
& パワーチェック担当 の かのう です
動画を作ると自分の生活スタイルと
作成スピードでは数週間はかかって
しまう為 今回は動画無しで
前回の新型MT09もそうでしたが
納車待ち多数 今話題の新型車
YZF-R7
MT-07に搭載されていた並列2気筒
700ccエンジンです
(実際は688cc)
エンジンを高回転寄りにしてパワーを
・・・・・と ならなかったのが不思議
MT-07のエンジンが諸元変わらず
そのまま載ってます
今年の 2022年2月14日発売の
このYZF−R7がもう慣らしを終え
たという事で来店されました
1000kmって大変ですよね
リクエストが多かった超軽量スポーツ車です
人気が出ることは間違いないですね
R7のロゴです
R25やR6のロゴが多く見慣れているので
R7は新鮮ですね
と言いながらYZF-R7は初めてのバイク
ではなく99年に発売されたOW02と
呼ばれるホモロゲバイクがありました
価格は400万オーバー
ホモロゲーションモデルとは競技にそのまま
出れるスペックを持たせた市販バイクもしくは
レースで戦っているバイクをそのまま公道で
乗れる様に保安部品を着けた様なモデルです
実際はそのままではスペックや部品が足りず
レースに出れなかったり 本物レーサーとは
スペックが離れすぎているモデルばかりで
ホモロゲモデルは好きな人だけ買うような
マニア向けのバイクだったりします
キャリパーはスミトモMOSを搭載
そして!そして!そして!
YZF−R7には市販車初の!量産モデル初の
【本物】ブレンボラジアルマスターを初搭載
イヤイヤ 今更? 今までぜんぜん有ったやん
と思うかも知れませんが!!!
あれは全部【セミラジアルマスター】で
今回採用のは本物ブレンボ製のマスターで
本物90度ラジアルマスターです
しかしながらタッチはちょっと硬め・・・
しっかりとしたタッチです
ワタクシはもう少し90度ラジアルらしい
柔らかくストロークでブレーキングする
タイプのものかと思っていました
MOSをBREMBOキャリパーに変えると
丁度良いタッチになりそうです
そしてエンジンです
発表しているカタログのエンジン諸元は
全く変わっていないのでMT-07の
エンジンがそのまま乗っていると
考えられます
MT07ベースのカウリング付きモデル
とにかくとにかく 軽いです
YZF-R3は170kgでR7は188kgと
考えると軽量な700ccです
YZF-R6は190kgですが
テールだけ見るともはやR1や
R6と間違えそうです
バイクは軽量ですがしっかりと
ボリュームがあります
メーターはシンプルな感じです
TFTのフルカラーにしてほしい所ですが
バイクの価格が上がってしまうのでこれで
我慢するしかないですね
さてさて計測です
今回動画は作っていないのでインスタと
ツイッターにあげた動画をどうぞ
結果はこちら
70.7 HP
カタログ値のPSに変換すると
71.6PS
71.6馬力ですのでカタログ値が
ほぼ出ておりますね
MT-07はマフラーやECUチューンで
結構 パワーアップするバイクでしたので
YZF-R7もきっと同様だと思います
オーナー様 ブログ&グラフの掲載の
許可ありがとうございました
約束通り速報にしましたので
・・・と言ってもブログ作成に
3日もかかってしまった
今後 どんなチューン・カスタムができるのか
またブログで紹介したいと思います
パワーチェック
レポート過去記事
タップ or クリックすると展開します
-------------------------------------------【パワーチェックレポート】
レポート1 V−MAX RZV500
レポート2 TZR250 FCR装着車
レポート3 T−MAX560【ボアアップ】
レポート4 バケモノハーレー
レポート5 VJ23A ガンマ
レポート6 ドラッグマシン ハヤブサ
レポート7 フルノーマル車
レポート8 FCR&TMRのセッティング指南
レポート9 PCX170 Fiセッティング
レポート10 GROM キャブレター化!!
レポート11 MT09 フルノーマル車
レポート12 YZF−R25 馬力のウワサ
レポート13 PCX Fiセッティング 2台
レポート14 シグナスX Fiセッティング
【番 外 編】 スミマセン 無免許でした・・・
レポート15 1400GTR T−REVαシステム
レポート16 MT09 ワイバンマフラーの実力
レポート17 60馬力ダウン!2015 GSX-R1000
レポート18 H2 スーパーチャージャー!凄凄!
レポート19 TZR250【1KT】フルチューン
レポート20 2015 新型YZF−R1!
レポート21 世界最強バイク H2R!
レポート22 超高級車! DUCATI 1199 PANIGALE
レポート23 異次元のNSR250R その1
レポート24 異次元のNSR250R その2
レポート25 YZF-R25 AKRAPOVIC S/Oマフラー!
レポート26 PCX Fiセッティング 3台
レポート27 YZF−R25 vs YZF−R3
レポート28 V−MAX1700ドラッグ
レポート29 希少車! KTM RC8
レポート30 MT10 国内にまだ数台!
レポート31 異次元のNSR250R その3
レポート32 当店過去最高馬力!V−MAX1700ターボ!
レポート33 2017 新型CBR250RR!!
レポート34 NR750【国内】チューン車!
レポート35 RVF750【RC45】V4-750ccサウンド!!
レポート36 RVF750【RC45】フルパワー化成功!!
レポート37 DUCATI 900MHR 超カスタム車
レポート38 2017 新型CBR1000RR-SP!
レポート39 2017 新型CBR250RR国内仕様!
レポート40 2017 新型GSX−R1000 + ECUチューン
レポート41 RVF750【RC45】フルパワー車!!その2
レポート42 当店最高馬力!最強のSR400
レポート43 CBR250RR ECUチューン!
レポート44 PCX170 Fiセッテイング
レポート45 CBR1000RR & GSX-S1000F ECUチューン!
レポート46 RVF750【RC45】(改)逆車フルノーマル
レポート47 馬力を計るだけじゃないんです!!!!
レポート48 2014 CB1300SB [SC54] ECUチューン!
レポート49 激変!2013〜 ZX-6R [ZX636R] ECUチューン!
レポート50 GSX1300R ハヤブサ[国内仕様]ECUチューン!
レポート51 激ヤバ!V-MAX1700[国内仕様] ECUチューン!
レポート52 2スト インジェクション!TE250i!
レポート53 MONKEY125 フルノーマル!
レポート54 900万円!1299 SUPER LEGGERA!!!!!
レポート55 250ccナンバー!超高性能電動バイク!
レポート56 2018 NINJA400 BEETフルエキ!
レポート57 筑波サーキット本物レーサー RG500ガンマ!
レポート58 RVF750【RC45】 HRCマフラー
レポート59 RVF750【RC45】 AKRAPOVICマフラー
レポート60 TL1000ドラッグマシン NOS搭載!
レポート61 NSR250R-Mini ?!
レポート62 6気筒&6連FCR CBX1000!
レポート63 500万円オーバーのパニガーレV4-SP!
レポート64 CBR1000RR−R SP!マルケス仕様!
レポート65 2019 BMW S1000RR!
レポート66 12万キロ走行車・・・ついに・・・
レポート67 世界一詳しい 2021 新型ハヤブサレポート!
レポート68 2021 新型MT-09レポート!
※ クリック or タップすると過去記事に飛べます
-------------------------------------------
【和光2りんかん】
埼玉県和光市下新倉5−11−1
TEL 048−452−6290
2りんかんSNSリンク
クリックすると展開します
【和光2りんかんHP】
https://2rinkan.jp/shop/258wako/
【和光2りんかん YOUTUBE】
https://www.youtube.com/user/RSWAKOU2
【和光2りんかん FACEBOOK】
https://www.facebook.com/RSWAKO2/
【2りんかん公式FACEBOOK】
https://www.facebook.com/2rinkan/
【2りんかん公式INSTAGRAM】
https://www.instagram.com/2rinkan/
【2りんかん公式TWITTER】
https://twitter.com/2rinkan