2023年09月02日
和光2りんかん 【馬力測定】ZX-4R!! RVF GSX-R ZXRと比較してみました!!!【和光】
和光2りんかん チューニングパーツ担当
& パワーチェック担当 の かのう です![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
特殊なバイクが続きましたが 久しぶりに
新型バイクのパワーチェックレポートです![](https://common.blogimg.jp/emoji/110178.gif)
![ZX4R-PCR-TOP](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/6/7/6706cf01-s.jpg)
何しろ欲しくても納車待ちだったり
手に入っていない方が溢れているので
そんな中 即パワーチェックさせて
頂くというのはとても嬉しい事です![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
慣らしが終わったらパワーチェックを
と言う事は納車前から決まっていたの
ですが・・・・まさかこんな短期間で
慣らしを終えて下さるなんて![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
そして
『預けていくので動画なりなんでもどうぞ
』
『最高速までブン回してOKなんで
』
嬉しすぎる言葉が連続で飛び出します![](https://common.blogimg.jp/emoji/269.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/269.gif)
という事で 容赦なくパワーチェックさせて
頂きます![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
![ZX4R PCR 001](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/2/6/267c972b-s.jpg)
シャシダイにセット完了![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![ZX4R PCR 034](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/c/9/c90a6936-s.jpg)
とは言う物の この日は部屋にこもれる
余裕は無かったので少しの間 お預けです![](https://common.blogimg.jp/emoji/4657.gif)
エンジンをかけての吸気排気音は
先に堪能させてもらいました![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
生で聞いた事がある人がまだ少ないと
思いますので ちょっと優越感![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/22505.gif)
![ZX4R PCR 003](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/f/2/f2fdda4d-s.jpg)
![ZX4R PCR 002](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/7/0/70198d3c-s.jpg)
しかしながら 1日、駐車場に置いていても
ZX-4Rだと気づいている人が少ない。。。
ZX-25Rだと思われているのかエンジンを
かけるとお客様から声をかけられるのですが
置いていても人だかりどころか立ち止まって
居る人も少なく・・・![](https://common.blogimg.jp/emoji/110178.gif)
もちろんカッコいいですがもう少しZX-4Rに
しかないスタイルが欲しかったです![](https://common.blogimg.jp/emoji/71937.gif)
![ZX4R PCR 004](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/8/5/85340620-s.jpg)
ZX-25Rと同様にフロントダクトが
エンジンに空気を送るメインの吸込口で
リッターSSの様に走行の風圧を利用し
ターボ車の様に過給をするラムエア過給
を搭載しております![](https://common.blogimg.jp/emoji/110178.gif)
もはやミドルバイクの造りではない![](https://common.blogimg.jp/emoji/113133.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/139094.gif)
![ZX4R PCR 005](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/2/4/241e928f-s.jpg)
国内のZX25Rはフロントダクトが
絞られておりパワーも抑えられており
ましたがZX-4Rは全開に開いてます![](https://common.blogimg.jp/emoji/142660.gif)
という事でダクト交換でパワーアップの
様な裏ワザは新型ZX-4Rではない?
という事でしょうか?![](https://common.blogimg.jp/emoji/114753.gif)
と思ったらトリックスターさんから
ダクトの入り口に装着するガードが
発売されましてどうやら入り口が
広くなりトルクアップするらしい!
![ZX4R PCR 006](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/0/a/0a7bb5f0-s.jpg)
![ZX4R PCR 007](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/8/0/801865a6-s.jpg)
まだ見慣れない【4R】のロゴに
ワクワクしちゃいます![](https://common.blogimg.jp/emoji/141835.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/22505.gif)
![ZX4R PCR 008](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/5/d/5dec0b41-s.jpg)
ミドルバイクでは久しぶり?の
倒立フォーク x ダブルディスク![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/22505.gif)
![ZX4R PCR 009](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/f/5/f5637b01-s.jpg)
![ZX4R PCR 010](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/4/e/4e5ab20a-s.jpg)
最新の超厳しい排ガス規制ユーロ5に対応
しているのでマフラーは巨大![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
しかしかなり排ガスはクリーンです![](https://common.blogimg.jp/emoji/269.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/269.gif)
![ZX4R PCR 011](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/9/5/958e38ab-s.jpg)
これが現代の新型4気筒エンジンか![](https://common.blogimg.jp/emoji/1394.gif)
![ZX4R PCR 012](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/8/e/8e5229f5-s.jpg)
車格はZX-25Rとほぼ同等![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
長さは1cmしか変わらないし重さは
なんと!6kg増しただけ![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![ZX4R PCR 013](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/7/7/7794bf29-s.jpg)
![ZX4R PCR 014](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/1/9/19b60dbe-s.jpg)
2023年式ZX-25Rのマフラーもダウン
マフラーからアップマフラーに変更になって
おりますので違いが更に分かりづらい・・・
でも400cc4気筒サウンドは官能的で
サイレンサーは巨大ですがズビズビズビと
低音が効いたかっこいいサウンドです![](https://common.blogimg.jp/emoji/14713.gif)
![ZX4R PCR 015](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/5/c/5cc346bf-s.jpg)
そんな250ccと同等の車体に過去に
類を見ない超ハイパワーなエンジン![](https://common.blogimg.jp/emoji/110178.gif)
![ZX4R PCR 020](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/0/0/004315d2-s.jpg)
ZX-25Rの車体にハイパワーなエンジンを
搭載し足回りを強化したようなバイク![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
![ZX4R PCR 026](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/e/b/ebe2421e-s.jpg)
こんな所にもZX-4Rのロゴが![](https://common.blogimg.jp/emoji/110178.gif)
![ZX4R PCR 027](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/8/f/8fe6bfc2-s.jpg)
装備に妥協なし!!ビッグバイクと同等の
フルLCD液晶メーター!!!!!
2023 ZX-25Rも同装備になりました![](https://common.blogimg.jp/emoji/110178.gif)
ZX10RですらLCD液晶メーターを
採用したのは最近なのに・・・
![ZX4R PCR 028](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/e/a/eaa3d6fd-s.jpg)
凄くないですか???400ccですよ!?
贅沢な装備です![](https://common.blogimg.jp/emoji/48236.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/48236.gif)
![ZX4R PCR 029](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/f/2/f29ef9ca-s.jpg)
路面が濡れている時などに最適な
穏やかなパワーのレインモード![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
![ZX4R PCR 030](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/2/a/2ad7e7df-s.jpg)
街乗り・ツーリングなどはロードモード![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
![ZX4R PCR 031](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/1/e/1e9c4b8e-s.jpg)
ガンガンいこうぜ!はスポーツモード![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
![ZX4R PCR 032](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/e/e/eee07d38-s.jpg)
自分でパワーモードやトラコンなどの
それぞれ設定できるライダーモード![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
![ZX4R PCR 033](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/8/1/8147fa56-s.jpg)
パワーチェックする時はこのライダーモードで
フルパワーのトラコンオフで計測します![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
トラコンがオンだとフロントタイヤが回ら
ないのでスリップしていると勘違いし
パワーを制御してしまう為です![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
![ZX4R PCR 018](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/2/5/2504507d-s.jpg)
と言うわけでパワーチェックスタートです![](https://common.blogimg.jp/emoji/110178.gif)
動画を見れば ほぼほぼ 伝わると思います
のでまずは動画をご覧ください![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
結果は!!!!
73.6ps
(72.6hp)
![GG-ZX4R-PCRG](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/1/5/154c6768-s.jpg)
現在のカタログ値は昔のものと計算係数が
違うのでおりカタログ値と差が出てしまう
のはご容赦下さい![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
カタログ値との比較がしたいのではなく他の
バイクとの比較がしたいので当店がずっーと
昔から使っている計算係数で比較をします![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
そうすれば過去の和光2りんかんの数千台の
バイクデータと比較ができちゃうという事![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
という事で!和光2りんかんは日本で
トップクラスにバイクの馬力データが
あるので同じ修正係数で比較をすると
分かることが沢山あります![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
修正係数って単純な[かけ算]ではなくて
気温・気圧・湿度などの環境修正係数と
バックトルク修正とバイク1台1台登録
しているロス値のデータを複雑に計算して
いるのがお見せしているパワーグラフです![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
ただ単純にローラー計測値 x ●●● =馬力
ではないんです![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
カタログ値や現代の修正係数に捕らわれず
同じ係数で過去データとの比較ができる
事が一番価値がある事だと思います![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
![GG-ZX4R-HL-PCRG](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/8/a/8af783f3-s.jpg)
パワーモードの比較グラフです![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
【H】と【L】と書いてしまいましたが
【F】と【L】でした![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
これだけパワー差が有るとモードを切り
変える恩恵がありますね![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
ZX-25Rは【F】以外で乗ったことがない![](https://common.blogimg.jp/emoji/8583.gif)
お次は2023年式 ZX-25Rとの比較
![GG-ZX4R-25R-PCRG](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/1/5/157b9c28-s.jpg)
250ccと400ccでこれだけ違う![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
排気量だけでなくZX-4Rがいかに凄い
バイクなのかがグラフでわかります![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
という事でスタンダード4気筒400ccの
CB400SFと比べてみました![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
乗った事がある人は分かると思いますが
CB400SFだって十分に速いんです![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
そんなCBとの比較がコレ!!!!
![GGZX4R-CB4-PCRG](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/6/e/6ef64e42-s.jpg)
ヤバすぎるんだが!!!!!
速いとか高馬力が偉いという訳では
ありませんが これは凄い差です![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
そしてZX-4Rと絶対比較してみたかった
車両がコレ!!!ZXR400![](https://common.blogimg.jp/emoji/142660.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142660.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142660.gif)
10年以上前に計測したものですが![](https://common.blogimg.jp/emoji/8583.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/8583.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/8583.gif)
フルノーマルのデータがありました!!!
計った記憶がない![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/8583.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/8583.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/8583.gif)
![GG-ZX4R-ZXR-PCRG](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/b/3/b3737f7a-s.jpg)
年式も??ですし完調ではなさそうですが
十分比較グラフになりますね![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
やはり高回転のパワーが段違いです![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
当店で計測する400ccでは最強クラスの
ハイパワーバイクGSX-R400との比較![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![GG-ZX4R-GSXR4-PCRG](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/7/6/76869b97-s.jpg)
バケモノですね![](https://common.blogimg.jp/emoji/1292.gif)
ZX-4R![](https://common.blogimg.jp/emoji/113133.gif)
フルノーマルでは当店最強の400cc
GSX-R400が・・・あっさりと・・・
凄すぎる。。。
更に面白いグラフを用意しました!!!
![GG-ZX4R-GSXNC35-PCRG](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/c/e/cee15355-s.jpg)
当店で過去に計測された400ccで
フルチューンされた2台との比較![](https://common.blogimg.jp/emoji/142660.gif)
GSX−R400とRVF400![](https://common.blogimg.jp/emoji/142660.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142660.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142660.gif)
過去に計測した車両で更にハイパワーな
レーサーも存在しますが異次元のバイクと
比較しても意味が無いのでマフラー装着と
FCRキャブの組み合わせでパワーが出て
いる車両との比較グラフです![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
それでも勝てない!!!!!!!
忘れてはいけないのがZX-4Rは
完全にフルノーマルなんです![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
新車で買われて慣らしが終わったばかりの
完全フルノーマル車です![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
ZX−4R
当店のフルチューン400ccを
フルノーマルであっさり超えてしまう実力![](https://common.blogimg.jp/emoji/14713.gif)
公道でも早く乗ってみたい![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
マフラーをフルエキマフラーに変えたら![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
ECUチューニングしたら![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
吸気系チューンをしたら![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
どの位パワーアップするのかも興味があります![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
ZX-4Rのチューニングメニューもそのうち
紹介できたらと思います![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
オーナーさま!!!今回はご依頼ありがとう
ございました!!!!
タップリと濃いレポートができました![](https://common.blogimg.jp/emoji/14713.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/14713.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/14713.gif)
久しぶりにワクワクする新型車でした![](https://common.blogimg.jp/emoji/73505.gif)
パワーチェック
-------------------------------------------
【パワーチェックレポート】
レポート1 V−MAX RZV500
レポート2 TZR250 FCR装着車
レポート3 T−MAX560【ボアアップ】
レポート4 バケモノハーレー
レポート5 VJ23A ガンマ
レポート6 ドラッグマシン ハヤブサ
レポート7 フルノーマル車
レポート8 FCR&TMRのセッティング指南
レポート9 PCX170 Fiセッティング
レポート10 GROM キャブレター化!!
レポート11 MT09 フルノーマル車
レポート12 YZF−R25 馬力のウワサ
レポート13 PCX Fiセッティング 2台
レポート14 シグナスX Fiセッティング
【番 外 編】 スミマセン 無免許でした・・・
レポート15 1400GTR T−REVαシステム
レポート16 MT09 ワイバンマフラーの実力
レポート17 60馬力ダウン!2015 GSX-R1000
レポート18 H2 スーパーチャージャー!凄凄!
レポート19 TZR250【1KT】フルチューン
レポート20 2015 新型YZF−R1!
レポート21 世界最強バイク H2R!
レポート22 超高級車! DUCATI 1199 PANIGALE
レポート23 異次元のNSR250R その1
レポート24 異次元のNSR250R その2
レポート25 YZF-R25 AKRAPOVIC S/Oマフラー!
レポート26 PCX Fiセッティング 3台
レポート27 YZF−R25 vs YZF−R3
レポート28 V−MAX1700ドラッグ
レポート29 希少車! KTM RC8
レポート30 MT10 国内にまだ数台!
レポート31 異次元のNSR250R その3
レポート32 当店過去最高馬力!V−MAX1700ターボ!
レポート33 2017 新型CBR250RR!!
レポート34 NR750【国内】チューン車!
レポート35 RVF750【RC45】V4-750ccサウンド!!
レポート36 RVF750【RC45】フルパワー化成功!!
レポート37 DUCATI 900MHR 超カスタム車
レポート38 2017 新型CBR1000RR-SP!
レポート39 2017 新型CBR250RR国内仕様!
レポート40 2017 新型GSX−R1000 + ECUチューン
レポート41 RVF750【RC45】フルパワー車!!その2
レポート42 当店最高馬力!最強のSR400
レポート43 CBR250RR ECUチューン!
レポート44 PCX170 Fiセッテイング
レポート45 CBR1000RR & GSX-S1000F ECUチューン!
レポート46 RVF750【RC45】(改)逆車フルノーマル
レポート47 馬力を計るだけじゃないんです!!!!
レポート48 2014 CB1300SB [SC54] ECUチューン!
レポート49 激変!ZX-6R [ZX636R] ECUチューン!
レポート50 GSX1300R ハヤブサ[国内仕様]ECUチューン!
レポート51 激ヤバ!V-MAX1700[国内仕様] ECUチューン!
レポート52 2スト インジェクション!TE250i!
レポート53 MONKEY125 フルノーマル!
レポート54 900万円!1299 SUPER LEGGERA!!!!!
レポート55 250ccナンバー!超高性能電動バイク!
レポート56 2018 NINJA400 BEETフルエキ!
レポート57 筑波サーキット本物レーサー RG500ガンマ!
レポート58 RVF750【RC45】 HRCマフラー
レポート59 RVF750【RC45】 AKRAPOVICマフラー
レポート60 TL1000ドラッグマシン NOS搭載!
レポート61 NSR250R-Mini ?!
レポート62 6気筒&6連FCR CBX1000!
レポート63 500万円オーバーのパニガーレV4-SP!
レポート64 CBR1000RR−R SP!マルケス仕様!
レポート65 2019 BMW S1000RR!
レポート66 12万キロ走行車・・・ついに・・・
レポート67 世界一詳しい 2021 新型ハヤブサレポート!
レポート68 2021 新型MT-09レポート!
レポート69 2022 新型YZF−R7レポート!
レポート70 2021 新型ZX−10Rレポート!
レポート71 2022 新型GROM(5速車)レポート!
レポート72 CB250Rターボ!!!出力2倍?
レポート73 VFR750 RC30 チューン車!
レポート74 GROM250 ???
レポート75 Z250 スーパーチャージャー!!!!
レポート76 GROM250 チューン車
※ クリック or タップすると過去記事に飛べます![](https://common.blogimg.jp/emoji/48236.gif)
-------------------------------------------
【和光2りんかん】
埼玉県和光市下新倉5−11−1
TEL 048−452−6290
2りんかんSNSリンク
【和光2りんかんHP】
https://2rinkan.jp/shop/258wako/
【和光2りんかん YOUTUBE】
https://www.youtube.com/user/RSWAKOU2
【和光2りんかん FACEBOOK】
https://www.facebook.com/RSWAKO2/
【2りんかん公式FACEBOOK】
https://www.facebook.com/2rinkan/
【2りんかん公式INSTAGRAM】
https://www.instagram.com/2rinkan/
【2りんかん公式TWITTER】
https://twitter.com/2rinkan
![圧倒的な実績台数=任せて安心!2りんかん車検](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/8/7/8786d66a.jpg)
![愛車を守る多層コーティング](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/e/5/e56e049a.jpg)
![バイク保険は和光2りんかんにご相談ください](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/2/d/2d87d5bf.jpg)
![手ぶらで1時間〜 レンタルバイク](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/6/c/6c5aea8f.png)
& パワーチェック担当 の かのう です
![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
特殊なバイクが続きましたが 久しぶりに
新型バイクのパワーチェックレポートです
![](https://common.blogimg.jp/emoji/110178.gif)
![ZX4R-PCR-TOP](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/6/7/6706cf01-s.jpg)
何しろ欲しくても納車待ちだったり
手に入っていない方が溢れているので
そんな中 即パワーチェックさせて
頂くというのはとても嬉しい事です
![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
慣らしが終わったらパワーチェックを
と言う事は納車前から決まっていたの
ですが・・・・まさかこんな短期間で
慣らしを終えて下さるなんて
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
そして
『預けていくので動画なりなんでもどうぞ
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
『最高速までブン回してOKなんで
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
嬉しすぎる言葉が連続で飛び出します
![](https://common.blogimg.jp/emoji/269.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/269.gif)
という事で 容赦なくパワーチェックさせて
頂きます
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
![ZX4R PCR 001](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/2/6/267c972b-s.jpg)
シャシダイにセット完了
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![ZX4R PCR 034](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/c/9/c90a6936-s.jpg)
とは言う物の この日は部屋にこもれる
余裕は無かったので少しの間 お預けです
![](https://common.blogimg.jp/emoji/4657.gif)
エンジンをかけての吸気排気音は
先に堪能させてもらいました
![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
生で聞いた事がある人がまだ少ないと
思いますので ちょっと優越感
![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/22505.gif)
![ZX4R PCR 003](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/f/2/f2fdda4d-s.jpg)
![ZX4R PCR 002](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/7/0/70198d3c-s.jpg)
しかしながら 1日、駐車場に置いていても
ZX-4Rだと気づいている人が少ない。。。
ZX-25Rだと思われているのかエンジンを
かけるとお客様から声をかけられるのですが
置いていても人だかりどころか立ち止まって
居る人も少なく・・・
![](https://common.blogimg.jp/emoji/110178.gif)
もちろんカッコいいですがもう少しZX-4Rに
しかないスタイルが欲しかったです
![](https://common.blogimg.jp/emoji/71937.gif)
![ZX4R PCR 004](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/8/5/85340620-s.jpg)
ZX-25Rと同様にフロントダクトが
エンジンに空気を送るメインの吸込口で
リッターSSの様に走行の風圧を利用し
ターボ車の様に過給をするラムエア過給
を搭載しております
![](https://common.blogimg.jp/emoji/110178.gif)
もはやミドルバイクの造りではない
![](https://common.blogimg.jp/emoji/113133.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/139094.gif)
![ZX4R PCR 005](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/2/4/241e928f-s.jpg)
国内のZX25Rはフロントダクトが
絞られておりパワーも抑えられており
ましたがZX-4Rは全開に開いてます
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142660.gif)
という事でダクト交換でパワーアップの
様な裏ワザは新型ZX-4Rではない?
という事でしょうか?
![](https://common.blogimg.jp/emoji/114753.gif)
と思ったらトリックスターさんから
ダクトの入り口に装着するガードが
発売されましてどうやら入り口が
広くなりトルクアップするらしい!
![ZX4R PCR 006](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/0/a/0a7bb5f0-s.jpg)
![ZX4R PCR 007](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/8/0/801865a6-s.jpg)
まだ見慣れない【4R】のロゴに
ワクワクしちゃいます
![](https://common.blogimg.jp/emoji/141835.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/22505.gif)
![ZX4R PCR 008](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/5/d/5dec0b41-s.jpg)
ミドルバイクでは久しぶり?の
倒立フォーク x ダブルディスク
![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/22505.gif)
![ZX4R PCR 009](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/f/5/f5637b01-s.jpg)
![ZX4R PCR 010](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/4/e/4e5ab20a-s.jpg)
最新の超厳しい排ガス規制ユーロ5に対応
しているのでマフラーは巨大
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
しかしかなり排ガスはクリーンです
![](https://common.blogimg.jp/emoji/269.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/269.gif)
![ZX4R PCR 011](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/9/5/958e38ab-s.jpg)
これが現代の新型4気筒エンジンか
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1394.gif)
![ZX4R PCR 012](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/8/e/8e5229f5-s.jpg)
車格はZX-25Rとほぼ同等
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
長さは1cmしか変わらないし重さは
なんと!6kg増しただけ
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![ZX4R PCR 013](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/7/7/7794bf29-s.jpg)
![ZX4R PCR 014](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/1/9/19b60dbe-s.jpg)
2023年式ZX-25Rのマフラーもダウン
マフラーからアップマフラーに変更になって
おりますので違いが更に分かりづらい・・・
でも400cc4気筒サウンドは官能的で
サイレンサーは巨大ですがズビズビズビと
低音が効いたかっこいいサウンドです
![](https://common.blogimg.jp/emoji/14713.gif)
![ZX4R PCR 015](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/5/c/5cc346bf-s.jpg)
そんな250ccと同等の車体に過去に
類を見ない超ハイパワーなエンジン
![](https://common.blogimg.jp/emoji/110178.gif)
![ZX4R PCR 020](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/0/0/004315d2-s.jpg)
ZX-25Rの車体にハイパワーなエンジンを
搭載し足回りを強化したようなバイク
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
![ZX4R PCR 026](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/e/b/ebe2421e-s.jpg)
こんな所にもZX-4Rのロゴが
![](https://common.blogimg.jp/emoji/110178.gif)
![ZX4R PCR 027](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/8/f/8fe6bfc2-s.jpg)
装備に妥協なし!!ビッグバイクと同等の
フルLCD液晶メーター!!!!!
2023 ZX-25Rも同装備になりました
![](https://common.blogimg.jp/emoji/110178.gif)
ZX10RですらLCD液晶メーターを
採用したのは最近なのに・・・
![ZX4R PCR 028](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/e/a/eaa3d6fd-s.jpg)
凄くないですか???400ccですよ!?
贅沢な装備です
![](https://common.blogimg.jp/emoji/48236.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/48236.gif)
![ZX4R PCR 029](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/f/2/f29ef9ca-s.jpg)
路面が濡れている時などに最適な
穏やかなパワーのレインモード
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
![ZX4R PCR 030](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/2/a/2ad7e7df-s.jpg)
街乗り・ツーリングなどはロードモード
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
![ZX4R PCR 031](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/1/e/1e9c4b8e-s.jpg)
ガンガンいこうぜ!はスポーツモード
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
![ZX4R PCR 032](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/e/e/eee07d38-s.jpg)
自分でパワーモードやトラコンなどの
それぞれ設定できるライダーモード
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
![ZX4R PCR 033](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/8/1/8147fa56-s.jpg)
パワーチェックする時はこのライダーモードで
フルパワーのトラコンオフで計測します
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
トラコンがオンだとフロントタイヤが回ら
ないのでスリップしていると勘違いし
パワーを制御してしまう為です
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
![ZX4R PCR 018](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/2/5/2504507d-s.jpg)
と言うわけでパワーチェックスタートです
![](https://common.blogimg.jp/emoji/110178.gif)
動画を見れば ほぼほぼ 伝わると思います
のでまずは動画をご覧ください
![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
結果は!!!!
73.6ps
(72.6hp)
![GG-ZX4R-PCRG](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/1/5/154c6768-s.jpg)
現在のカタログ値は昔のものと計算係数が
違うのでおりカタログ値と差が出てしまう
のはご容赦下さい
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
カタログ値との比較がしたいのではなく他の
バイクとの比較がしたいので当店がずっーと
昔から使っている計算係数で比較をします
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
そうすれば過去の和光2りんかんの数千台の
バイクデータと比較ができちゃうという事
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
という事で!和光2りんかんは日本で
トップクラスにバイクの馬力データが
あるので同じ修正係数で比較をすると
分かることが沢山あります
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
修正係数って単純な[かけ算]ではなくて
気温・気圧・湿度などの環境修正係数と
バックトルク修正とバイク1台1台登録
しているロス値のデータを複雑に計算して
いるのがお見せしているパワーグラフです
![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
ただ単純にローラー計測値 x ●●● =馬力
ではないんです
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
カタログ値や現代の修正係数に捕らわれず
同じ係数で過去データとの比較ができる
事が一番価値がある事だと思います
![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
![GG-ZX4R-HL-PCRG](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/8/a/8af783f3-s.jpg)
パワーモードの比較グラフです
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
【H】と【L】と書いてしまいましたが
【F】と【L】でした
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
これだけパワー差が有るとモードを切り
変える恩恵がありますね
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
ZX-25Rは【F】以外で乗ったことがない
![](https://common.blogimg.jp/emoji/8583.gif)
お次は2023年式 ZX-25Rとの比較
![GG-ZX4R-25R-PCRG](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/1/5/157b9c28-s.jpg)
250ccと400ccでこれだけ違う
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
排気量だけでなくZX-4Rがいかに凄い
バイクなのかがグラフでわかります
![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
という事でスタンダード4気筒400ccの
CB400SFと比べてみました
![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
乗った事がある人は分かると思いますが
CB400SFだって十分に速いんです
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
そんなCBとの比較がコレ!!!!
![GGZX4R-CB4-PCRG](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/6/e/6ef64e42-s.jpg)
ヤバすぎるんだが!!!!!
速いとか高馬力が偉いという訳では
ありませんが これは凄い差です
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
そしてZX-4Rと絶対比較してみたかった
車両がコレ!!!ZXR400
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142660.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142660.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142660.gif)
10年以上前に計測したものですが
![](https://common.blogimg.jp/emoji/8583.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/8583.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/8583.gif)
フルノーマルのデータがありました!!!
計った記憶がない
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/8583.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/8583.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/8583.gif)
![GG-ZX4R-ZXR-PCRG](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/b/3/b3737f7a-s.jpg)
年式も??ですし完調ではなさそうですが
十分比較グラフになりますね
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
やはり高回転のパワーが段違いです
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
当店で計測する400ccでは最強クラスの
ハイパワーバイクGSX-R400との比較
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![GG-ZX4R-GSXR4-PCRG](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/7/6/76869b97-s.jpg)
バケモノですね
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1292.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1292.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/113133.gif)
フルノーマルでは当店最強の400cc
GSX-R400が・・・あっさりと・・・
凄すぎる。。。
更に面白いグラフを用意しました!!!
![GG-ZX4R-GSXNC35-PCRG](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/c/e/cee15355-s.jpg)
当店で過去に計測された400ccで
フルチューンされた2台との比較
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142660.gif)
GSX−R400とRVF400
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142660.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142660.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142660.gif)
過去に計測した車両で更にハイパワーな
レーサーも存在しますが異次元のバイクと
比較しても意味が無いのでマフラー装着と
FCRキャブの組み合わせでパワーが出て
いる車両との比較グラフです
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
それでも勝てない!!!!!!!
忘れてはいけないのがZX-4Rは
完全にフルノーマルなんです
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
新車で買われて慣らしが終わったばかりの
完全フルノーマル車です
![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/63419.gif)
ZX−4R
![](https://common.blogimg.jp/emoji/59914.gif)
フルノーマルであっさり超えてしまう実力
![](https://common.blogimg.jp/emoji/14713.gif)
公道でも早く乗ってみたい
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/13282.gif)
マフラーをフルエキマフラーに変えたら
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
ECUチューニングしたら
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
吸気系チューンをしたら
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1676.gif)
どの位パワーアップするのかも興味があります
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
ZX-4Rのチューニングメニューもそのうち
紹介できたらと思います
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1012.gif)
オーナーさま!!!今回はご依頼ありがとう
ございました!!!!
タップリと濃いレポートができました
![](https://common.blogimg.jp/emoji/14713.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/14713.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/14713.gif)
久しぶりにワクワクする新型車でした
![](https://common.blogimg.jp/emoji/73505.gif)
パワーチェック
レポート過去記事
タップ or クリックすると展開します
-------------------------------------------【パワーチェックレポート】
レポート1 V−MAX RZV500
レポート2 TZR250 FCR装着車
レポート3 T−MAX560【ボアアップ】
レポート4 バケモノハーレー
レポート5 VJ23A ガンマ
レポート6 ドラッグマシン ハヤブサ
レポート7 フルノーマル車
レポート8 FCR&TMRのセッティング指南
レポート9 PCX170 Fiセッティング
レポート10 GROM キャブレター化!!
レポート11 MT09 フルノーマル車
レポート12 YZF−R25 馬力のウワサ
レポート13 PCX Fiセッティング 2台
レポート14 シグナスX Fiセッティング
【番 外 編】 スミマセン 無免許でした・・・
レポート15 1400GTR T−REVαシステム
レポート16 MT09 ワイバンマフラーの実力
レポート17 60馬力ダウン!2015 GSX-R1000
レポート18 H2 スーパーチャージャー!凄凄!
レポート19 TZR250【1KT】フルチューン
レポート20 2015 新型YZF−R1!
レポート21 世界最強バイク H2R!
レポート22 超高級車! DUCATI 1199 PANIGALE
レポート23 異次元のNSR250R その1
レポート24 異次元のNSR250R その2
レポート25 YZF-R25 AKRAPOVIC S/Oマフラー!
レポート26 PCX Fiセッティング 3台
レポート27 YZF−R25 vs YZF−R3
レポート28 V−MAX1700ドラッグ
レポート29 希少車! KTM RC8
レポート30 MT10 国内にまだ数台!
レポート31 異次元のNSR250R その3
レポート32 当店過去最高馬力!V−MAX1700ターボ!
レポート33 2017 新型CBR250RR!!
レポート34 NR750【国内】チューン車!
レポート35 RVF750【RC45】V4-750ccサウンド!!
レポート36 RVF750【RC45】フルパワー化成功!!
レポート37 DUCATI 900MHR 超カスタム車
レポート38 2017 新型CBR1000RR-SP!
レポート39 2017 新型CBR250RR国内仕様!
レポート40 2017 新型GSX−R1000 + ECUチューン
レポート41 RVF750【RC45】フルパワー車!!その2
レポート42 当店最高馬力!最強のSR400
レポート43 CBR250RR ECUチューン!
レポート44 PCX170 Fiセッテイング
レポート45 CBR1000RR & GSX-S1000F ECUチューン!
レポート46 RVF750【RC45】(改)逆車フルノーマル
レポート47 馬力を計るだけじゃないんです!!!!
レポート48 2014 CB1300SB [SC54] ECUチューン!
レポート49 激変!ZX-6R [ZX636R] ECUチューン!
レポート50 GSX1300R ハヤブサ[国内仕様]ECUチューン!
レポート51 激ヤバ!V-MAX1700[国内仕様] ECUチューン!
レポート52 2スト インジェクション!TE250i!
レポート53 MONKEY125 フルノーマル!
レポート54 900万円!1299 SUPER LEGGERA!!!!!
レポート55 250ccナンバー!超高性能電動バイク!
レポート56 2018 NINJA400 BEETフルエキ!
レポート57 筑波サーキット本物レーサー RG500ガンマ!
レポート58 RVF750【RC45】 HRCマフラー
レポート59 RVF750【RC45】 AKRAPOVICマフラー
レポート60 TL1000ドラッグマシン NOS搭載!
レポート61 NSR250R-Mini ?!
レポート62 6気筒&6連FCR CBX1000!
レポート63 500万円オーバーのパニガーレV4-SP!
レポート64 CBR1000RR−R SP!マルケス仕様!
レポート65 2019 BMW S1000RR!
レポート66 12万キロ走行車・・・ついに・・・
レポート67 世界一詳しい 2021 新型ハヤブサレポート!
レポート68 2021 新型MT-09レポート!
レポート69 2022 新型YZF−R7レポート!
レポート70 2021 新型ZX−10Rレポート!
レポート71 2022 新型GROM(5速車)レポート!
レポート72 CB250Rターボ!!!出力2倍?
レポート73 VFR750 RC30 チューン車!
レポート74 GROM250 ???
レポート75 Z250 スーパーチャージャー!!!!
レポート76 GROM250 チューン車
※ クリック or タップすると過去記事に飛べます
![](https://common.blogimg.jp/emoji/48236.gif)
-------------------------------------------
【和光2りんかん】
埼玉県和光市下新倉5−11−1
TEL 048−452−6290
2りんかんSNSリンク
クリックすると展開します
【和光2りんかんHP】
https://2rinkan.jp/shop/258wako/
【和光2りんかん YOUTUBE】
https://www.youtube.com/user/RSWAKOU2
【和光2りんかん FACEBOOK】
https://www.facebook.com/RSWAKO2/
【2りんかん公式FACEBOOK】
https://www.facebook.com/2rinkan/
【2りんかん公式INSTAGRAM】
https://www.instagram.com/2rinkan/
【2りんかん公式TWITTER】
https://twitter.com/2rinkan
![圧倒的な実績台数=任せて安心!2りんかん車検](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/8/7/8786d66a.jpg)
![愛車を守る多層コーティング](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/e/5/e56e049a.jpg)
![バイク保険は和光2りんかんにご相談ください](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/2/d/2d87d5bf.jpg)
![手ぶらで1時間〜 レンタルバイク](https://livedoor.blogimg.jp/ds_brog/imgs/6/c/6c5aea8f.png)